123.戦わずして通る

【登場人物】  
サーロイン ローラーレンジャーズのリーダー。サーは敬称。
三洲次 元盗賊だった日本男児の侍。発音は「みすじ」。
元接近戦最強の少女。現在は盗賊。すぐキレる。
ロース こんな名前だが細身で美人なエルフの女魔法使い。
ランプ お金一筋のエルフの司教。パーティーの知恵袋。
ブリスケット 日本オタクのエルフの僧侶。あだ名は「ブリ助」。

読了時間 (目安):約10分
※ページが崩れる場合、本サイトのキャッシュをクリア願います。



本日も下記2種類のアイテムを求め、地下10階第三玄室までを2周します。

・守りの盾
・破邪の指輪




──── 地下10階 第一玄室(1周目)



レベル8ビショップやらマーフィーズゴーストなどをやり過ごしていると......


??? 「「フンガー、フンガー、ジャイアント!」」
??? 「ロルト、ロルトのプリースト!」
??? 「ウォー!でがんすのレイバーロード!」
サーロイン 「はあ?」


敵たち 「「俺たちゃ怪物5人組よー!」」
レイバーロード 「そうでがんす」
   
ロース 「またなの……」
三洲次 「面倒くさいでがんす」
ブリスケット 「口調が移ってやすぜ」
ランプ 「レイバーロードって、あんな喋り方でしたっけ…?」
サーロイン 「固体によって違うんだろ」


レイバーロード 「得意はそれぞれ違うけど!」
ハイプリースト 「力を合わせりゃ」
ジャイアント達 「「タダ1ツ!」」
敵たち全員 「「ハー! ワードナのためなら…」」


ハイプリースト エンリャアアアアァァァ!!!


レイバーロード コオオォォリャアアアアァァァ!!!


ジャイアント達 「「エンリャァコリャアアアァァッッ!!」」


三洲次 「は~ぁ、疲れるでがんす」
ブリスケット 「口調が移ったままですぜ」


ランプ 「お宝がで出てきましたよ!」
サーロイン 「桃、頼むぞ」
「うぃっす」



ブリスケット 「えぇと……鎧と……」
ロース 「あら、もう1つ鎧が入ってるわ」
サーロイン 「鎧が2個か……これは期待できるな」
ランプ 「ではでは、鑑定を……」


ランプ 「1つは『豪華な皮鎧』ですね………、
 もう1つは…………おおっ!!


ランプ 『英雄の鎧』です!!
三洲次 「これ、やっと2個目ですよ!」
ロース 「誰かさんのH.P.が回復する鎧より、全然レアな鎧ね!」
サーロイン 「何か言った…?」

なかなかレアな鎧が出てきたが、このパーティーは各職業で一番良い鎧がいき渡っているから、彼らにはもう不要である。
でも、だからこそボルタックのコレクションに加えられる点が大きいぞ!

ブリスケット 「最近のレイバーロードは良い物持ってやすな」
三洲次 「あいつ、こんなの後生大事に仕舞ってないで、
 これ装備すりゃいいのに、AC10なんだから……」
ランプ 「この前も同じこと言ってませんでした?」

では、絶好調のスタートに乗って......


....第二玄室へ進みましょう!


──── 第二玄室(1周目)


バンッ!        ← 扉を蹴破った音!



??? 獲物が来たぞっ!!!
 野郎ども、殺っちまえっ!!!
サーロイン 「へ?」


サーロイン ぐおおぉぉっっ!!


三洲次 いだだだだっ!!


ブリスケット ぎゃあああぁぁっ!!
   
ロース 「ねぇ、こいつらって?!」
ランプ 「例の盗賊団ですよ!!」
   
マスターシーフ 「………え?
 あっ!?
 お前ら、『ローション』・レンジャーズじゃん!!」
サーロイン 「いてて……っ!!
 だから、『ローション』じゃないっ!!」
ブリスケット 「あだだ……っ!!
 こ、ここで遭ったが百年目ですぜ!」
三洲次 「いぢぢ……っ!!
 今度こそ倒してやる!!」
マスターシーフ 「へっ! 俺は身のほどを心得ているからなっ!
 あばよっ!!
サーロイン 「え?!」


三洲次 「逃げ足、マジで早ぇぇっ!!」
ブリスケット 「また逃したっすか……」
サーロイン 「くそっ!!」

通常ターン......


ファイターA 「おい! ボスが逃げてしまったぞ?!」
ファイターB 「どうすんだよ?!」
   
ブリスケット 「どうしやすか、こいつら?」
サーロイン 「う~~む……」
ランプ 「宝箱を持って逃げた様子は無いですから、倒してもいいのでは?」

通常、宝箱の中身先頭の敵の種類で決まるけど、逃げた場合って、どうなるんだ......?
試してみるか。


サーロイン 「では、倒してしまおう」
   
ファイターC 「数ではこちらが圧倒している!!」
ファイターD 「このまま殺してしまえっ!!」
   
三洲次 「レベル8ファイターなんか、いくら数がいたって……」
サーロイン 「ロース、頼む」
ロース 「オッケー!」


ファイター達 「「ふぉごおおおぉぉぉっっ!!」」

ティルトウェイト一発ですけどね!!



サーロイン 「では、中を確認するか。
 桃、頼むぞ」
「うぃーす」


「ほいよ」
ロース 「えぇと……中は『つえ』が一本だけね」


ランプ 「これは『力のメイス』ですね」
サーロイン 「ってことは、これは誰のアイテムだ?」
ランプ 「これは……

レベル8ファイターの持つアイテムは......

 力のメイスの出現率....50%
 力のメイス以外にも何か1つ....100%(※A)

マスターシーフの持つアイテムは......

 力のメイスの出現率....70%
 力のメイス以外にも何か1つ....25%以下

ランプ  ……なので、もし仮にレベル8ファイターの宝箱だとしたら、
 もう1つ何かアイテムが入っていないとおかしいです」 …(※A)
サーロイン 「つまり、これは間違いなくマスターシーフの宝箱だった、ってことか」

ってな訳で、先頭の敵が逃げても、宝箱の中身出現時に先頭だった敵のになる、ってことですね。
まぁ、確認するまでもなく、当たり前なのでしょうけど......一応、念のため



サーロイン 「では、傷を治療したら、第三玄室へ向かおう」
ブリスケット 「じゃ、順番に治しますぜ」
三洲次 「あの……治療しながらで良いんで、聞いてほしいんですけど……」
サーロイン 「何だ?」
三洲次 「俺たち、この地下10階に来て、数多くの魔物と戦ってきたじゃないですか?
 それこそグレーターデーモンやマイルフィックとも戦って、いずれも倒してきましたよね?」
サーロイン 「そうだな」
三洲次 「なのに、いまだに倒すことが出来ない敵もいるんだな……って」
サーロイン !?
 まさか、さっきのマスターシーフか?!」
ブリスケット 「そういやマスターシーフって、毎回倒す前に逃げ出すんで、
 確かに一度も倒したことが無いですぜ」
ランプ 「ええぇぇ……地下10階で最も倒し難い敵が、まさかのマスターシーフですか?!」
ロース 「誰かさん達が、いつもチンタラしてるから、ってだけよ」
ブリスケット 「いやぁ~……にしてもっすよ、あいつの逃げ足の早さは尋常じゃねぇっすぜ」
サーロイン 「まぁ……いつか、あいつとも決着を付けないとな……」


とりあえず、第三玄室へ進みましょう。


──── 第三玄室(1周目)


バンッ!




ブリスケット 「ふぉぐおっ!」
三洲次 「あ、危ねぇなっ!!」

冷や汗ものだったが、なんとか首刎ねは無く、良かった......。


サーロイン 「撤退!! 撤退っ!!」


無事に逃走

次は....?


サーロイン 「また?!」


サーロイン 「うごぉっ!」
三洲次 「危ねぇなぁ……」


サーロイン 「撤退!! 撤退っ!!」


サーロイン ひぎゃあっ!!
ロース 「もぉ~…、ドンくさいわねぇ……」


改めて「にげる」して......


....今度は逃走成功したので、次の敵へ......


サーロイン 奇襲、多過ぎだろっ!?


サーロイン うぎゃあぁっっ!!
三洲次 「ちょ?! これって…!?」


三洲次 あちゃちゃちゃ!! や、やっぱりぃ!


三洲次 いだああぁっ!!


サーロイン ぐぎゃああぁっ!!
   
ランプ 「グデグデですね……」
ロース 「本当に頼りない前衛よね……」


サーロイン 「撤退!! 撤退っ!!」


サーロイン 「ぜぇ…ぜぇ……な、なんか……奇襲ばかり喰らうな……」
ランプ 「とりあえず治療しましょう」
ブリスケット 「回復アイテムを持たない女性のお二方は、呪文で治療しておきやすぜ」
サーロイン 「じゃ、残りは歩いて治すか……」

......と、方向転換を始めた途端!!


サーロイン 「な?!」


ブリーブA 「グワッ!!グワッ!!」
ブリーブB 「ゲゴッ!!ゲゴッ!!」
ニンジャA 「ふぅぅぅ……ぅぅ……!!」
ニンジャB 「しゅぅぅ……ぅぅ……!!」
   
三洲次 「うわあっ!!
 魔物の大群に道が塞がれてますっ!?」
ブリスケット 「歩いて治すんなら、こやつらを倒さねぇと!」
サーロイン 「く……っ!
 だが、戦ったところで、得られるものも少ない
 一旦、撤退っ! 撤退だっ!!
ロース 「撤退…って、どこによ?!」
サーロイン 「玄室だ!!
 玄室の方へ逃げろ!!」
三洲次 「ととと……」

玄室から逃げて、まだ一歩も動いていないので、再度逃げたら玄室に逆戻りである。
そして地下10階の玄室100%戦闘になるので.....、

ランプ 「どの道、玄室に入れば戦闘ですよっ?!」
サーロイン 分かってる!!
 全員、入室したらすぐに応戦態勢だっ!!
三洲次 くそっ!!

バタンッ!   ← 玄室に逃げ込んだ音





三洲次 「……………………………………」
サーロイン 「……………………………………」
ランプ 「……………………………………」
「……………………………………」
ブリスケット 「……………………………………」
ロース 「………………ねぇ、敵ってどこよ?」
サーロイン 「…………あれ?」
ランプ 「実は右側に居たり……」


ランプ 「……しないですね」
ロース 「ワープ地点の方は?」
三洲次 「えぇと………」


三洲次 「…ワープ地点の方も、誰も居ないですよ」
サーロイン 「…………へ?
 俺たち………この玄室の守衛って……倒したっけ?」
ブリスケット 「何言ってやすか、まだ倒してねぇっすよ」
サーロイン 「じゃぁ、なんで玄室に守衛が居ないんだ……?」
ランプ 「さぁ…………」


..............あれ?


地下10階の玄室って、100%戦闘になるんじゃなかったっけ........




ブリスケット 「マジで人っ子一人居ねぇですぜ……」
サーロイン 「地下10階の玄室で敵が出て来ないって、初めての体験だな……」
三洲次 「こんなこと、あるんですね………」
ランプ 「これ、玄室の守衛を倒さずに玄室に入れた、ってことですかね?」
サーロイン 「そういうことになるな」
ブリスケット 「こりゃまた意外っすね……」
ロース 「ねぇ、それより、どうするのよ?」
サーロイン 「え?」
三洲次 「今日は、もうこのまま帰ります?」
サーロイン 「う~ん………まだ呪文の使用回数は残っているし、
 通路に居た魔物たちもそろそろどっかに行っただろうから、
 一旦通路に戻って治療して、また入り直そうか」
ランプ 「得したような、損したような、複雑な気分ですね……」

とりあえず......、


......一旦、扉から出て通路に戻り......、


....通路を歩いて、H.P.を回復させていく。


サーロイン 「ちょ、まだ治療が済んでないのに……」


ドラゴン達 「「ギャオオオオォォォ!!」」
サーロイン 「ちょっと今、治療で忙しんで……」

「にげる」をポチッとな。


ドラゴンA ゴオオオオォォォ…ッ!!
サーロイン あぢゃぢゃぢゃぢゃっっ!!


三洲次 ぐわあああぁぁぁっ!!
 や、やばいってぇっ!!


ランプ 「ふごっ!」


ロース 「いたっ!」

通常ターンへ......


サーロイン 「も、もう一度だけ、逃げるのに挑戦しよう!」

「にげる」をポチッとな。


今度は逃走成功

サーロイン 「はぁ…はぁ……なんとか逃げれたか……」
三洲次 「治療をしに来たのに、むしろH.P.減っちゃったよ……」
ロース 「呪文の回数にも余裕があったんだし、普通に戦っても良かったんじゃないの?」
サーロイン 「アイテムの収集中だからって、通路の敵からは逃げ過ぎだったかな……?」

まぁ、この後は特に敵と遭遇しなかったので、無事にH.P.は回復


……………………

…………



サーロイン 「では、改めて第三玄室へ入ろう」
三洲次 「今度はちゃんと守衛が出てくるのかな……?」


入り直したら普通に玄室戦闘になったので、テキトーに倒しました。


宝箱の中身は「最強の短剣」だった。


とりあえず、1周目はこんなところ。


………


………………


………………………


………………………………


──── 地上 ボルタック商店....


今回は「英雄の鎧」ボルタック売却


前回に引き続き、ボルタックのコレクションが増えて、ホクホクである!




では、いつも通り、もう1周します。


──── 第一玄室(2周目)


ブリスケット 「じゃ、入りやすぜ」
サーロイン 「うむ。
 だが、入ったら、俺の指示に従ってほしい」
三洲次 「え? 何の話し?」
サーロイン 「ちょっと思うところがあってな……」

とりあえず、突入!!

バンッ!


サーロイン 「よし、逃げるぞ」
ランプ 「こいつは新しいアイテムを持ってないですからね」
サーロイン 「いや、別の理由だ」
ランプ 「え?」
三洲次 「とりあえず、通路に撤退しましょう」

「にげる」をポチッとな。


サーロイン 「よし、逃走成功だな」
三洲次 「じゃ、入り直しますか?」
サーロイン 「いや、この場所から移動せず、このまま敵が来るのを待つぞ」
三洲次 「え?」


その場グルグルと回る。

すると、しばらくしたら........



三洲次 「敵が現れましたよ」
サーロイン 「よし、そのまま逃走だ」

ここでまた、「にげる」をポチッとする。

すると、1つ前のマス(つまり玄室内に戻る上に......、


ランプ 「また守衛を倒すことなく、玄室に入りましたよ!」
サーロイン 「やはり…!
 扉の前で逃走して玄室に戻ると、なぜか守衛がいないんだよ!」
三洲次 「なんで守衛がいないんだろ?」
サーロイン 「それは、…………なんでだろうな?」
ランプ 「まぁ、『マーフィーズゴーストの法則』じゃないですか?」
ブリスケット 「なんすか、それ?」
ランプ 「『H.P.が危ない時は敵の奇襲を受ける』みたいに、
 なぜか特定の状況下でいつも起きてしまう経験則の俗称です」
ロース 「法則の名前が、なんでマーフィーズゴーストなのよ?」
ランプ 「この経験則の起源が、
 いろんな地下迷宮で『なぜか安全に鍛えてくれるモンスターと出会える』
 だったからです」
ロース 「ふ~ん……」
サーロイン 「つまり、今回のを法則にすると、
 『通路から玄室に逃げ込むと、守衛が丁度いないタイミングで入ってしまう』
 …って訳だな!」
ブリスケット 「まぁ、実際そうでやしたが……いまいち因果関係がハッキリしねぇっすね……」
三洲次 「経験則って、そういうもんだろ」
サーロイン 「だが、これを利用すれば、戦わずに玄室を突破していくことができるぞ!」
ロース 「……え? ……『戦わず』?」
サーロイン 「よし、第二玄室でも挑戦してみよう!!」

ただ、第二玄室へ行く途中で........


サーロイン 「倒してないもんねぇー!!」
ロース 「反応しなくていいわよ!」
三洲次 「無視、無視」


──── 第二玄室(2周目)



サーロイン 「では、ここでもさっそく逃走するぞ!!」
三洲次 「えぇー?!
 せっかく簡単に経験値を稼げるチャンスなのにぃ?!」
ランプ 「しかもこいつ、良いアイテムを持ってますよ?」
サーロイン 「いいから、逃げるぞ!!」

「にげる」をポチッとな。


サーロイン 「そして、またその場で……」


....グルグル回って......、

サーロイン 「……敵が来るのを待ち……」



サーロイン 「…敵が出てきたら、すぐ逃げる!」
ブリスケット 「通路なら、こやつを逃す手は無ぇと思うんすけど……」


サーロイン 「ほら!!
 やっぱり戦闘せずに玄室に入ることができた!!」
ランプ 「あの……厳密には2回戦闘してますよね、これ?」
サーロイン さぁ、さぁ!!
 この調子で、第三玄室も行ってみよぉーっ!!


──── 第三玄室(2周目)


バンッ!


サーロイン 「ふあ?!」


サーロイン あぢゃぢゃぢゃぢゃっ!!!


ブリスケット ほわちゃちゃちゃちゃ!!!


三洲次 あぢぃっ!!あぢぃっってぇ!!


サーロイン 撤退っ!! 撤退ぃぃっ!!

バタンッ!!


サーロイン 「と、とりあえず治療したら……」


....またグルグル回って......、

サーロイン 「……ここでも敵を待つぅー!!」



サーロイン 「敵が出てきたら、さっそく逃げるぅ!!」


サーロイン ふおおおおぉぉっっ!!!


逃走失敗..........


三洲次 うぎゃあああぁぁっっ!!!
ブリスケット ひぃええええぇぇっっ!!!

……………………

…………


サーロイン はらほろひれはれ~~…
ロース なによっ!?
 このリスクの高いやり方っ!!
サーロイン 「と……とりあえず、隣の玄室に逃げよぉ……」


バタンッ!


サーロイン 「はぁ、はぁ、はぁ………ぜ、全員、逃げ込めたか?!」
三洲次 「…………………………」
サーロイン しょ諸君っ!!!
ブリスケット 「…………………………」
サーロイン 今回試した進め方だが、経験値の高い敵を見逃すというデメリットがあり、
 もちろんアイテムが手に入らないという欠点まである!!
ランプ 「…………………………」
サーロイン しかも、1度で済むエンカウントを2回もしないといけないので、
 奇襲されるリスクが通常の2倍と大変危険である!!
ロース 「…………………………」
サーロイン おまけに、逃走に失敗して大ダメージを喰らうリスクまではらんでいる!!
「…………………………」
サーロイン よって、このやり方は非効率だから、普通にやった方が良いぞ!!!

!!! !!!

 

「124.しょ~もな…」へ



名前 LV H.P. コメント
サーロイン 15 128 18 17 16 17 15 13 1 0 今回やった進め方だけど……
三洲次 14 147 18 18 18 18 18 18 5 4 ……思い返すと、どこかで見た記憶も……。
19 159 18 18 18 18 17 18 0 0 どこだったか、全然思い出せないけど。
ロース 17 158 16 18 18 18 18 12 0 2 ってか、アイテムの収集中なのに……
ランプ 21 94 18 18 18 16 17 15 0 9 ……2周目はアイテムの収穫無しだった……。
ブリスケット 16 115 17 18 18 16 16 14 3 5 何やってんだ………俺………?

 


【更新履歴】
2021年 5月15日:読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。次ページへのリンクを設定。
2021年 5月 8日:新規公開。