1.キャラクターメイキング

本プレイ記録でも、特に重要なキャラクターメイキングを始めます。

1人目「ロイン」

まずは1人目。主人公を作る。主人公ということで、ウィザードリィというタイトルにも相応しい職業「魔法使い」にする。


ボーナスポイントは6。うーん、いきなりちょっと低いな。でも「魔法使い」は作れるので、マイルールに従うと、これでいくしかない。


「魔法使い」にするだけなら「知恵」は11で良いが、12にすると最初に覚えている呪文の数が増える。最初から「カティノ」(魔物を眠らせる魔法)を使いたいので、「カティノ」が使える確率を上げるためにも、少ないボーナスポイントから「知恵」に大きく割り振る。


「知恵」を12にしたかいがあり、無事に最初から「カティノ」が使えるキャラクターができた。これは、デカい。


次に、キャラクターのプロフィールを設定する。
これ、重要

名前: ロイン
種族: 人間(欧州出身)
性別: 男性
プロフィール: パーティーのリーダーにして、本戦記の主人公。欧州の君主の家系出身。祖国で反乱が勃発し、両親の手配で一人だけリルガミンの地まで逃亡してくる。力を付けて祖国に戻り、再び貴族として地方を統治することを目標としている。トレボーの御触れに参加したのは、そのための試金石であり、軍資金を手に入れるため。

2人目「三洲次」

2人目。私は、宝箱は片っ端から開けるタイプなので、最初から盗賊を作る。ウィザードリィの醍醐味を楽しむには、不可欠な職業だ。


ボーナスポイントは8。まぁまぁ、か。「盗賊」は簡単に作れるので、この一発目でいくことになる。


ボーナスポイントは、「盗賊」に重要な「素早さ」と「運の強さ」にほぼ全振り。


こんなところ。彼のプロフィールは次の通り。「三洲次」と書いて「みすじ」と読む。

名前: 三洲次(みすじ)
種族: 人間(日本人)
性別: 男性
プロフィール: 孤児で、日本では盗みを働いて日々をしのいでいた。手配を受け、商船で密航してリルガミンの地へ来た。訓練所に入ったのは、最低限の衣食住がタダで得られるから。ただ、訓練所では「同じ日本人」という理由だけで、毎日暴れだす桃(後述)を取り押さえる役を押し付けられる日々を送る。パーティーへの参加も、桃を制御するため、という理由で引っ張って来られた。

3人目「桃」

さて、問題はこいつだ。

名前から分かる通り日本人=人間だが、日本人ならやはり「侍」は一人欲しい。女性だが「侍」。

しかし、「人間」で「侍」を最初から作ろうとした場合、ボーナスポイントは23以上が必要である。ボーナスポイント23以上が出る確率は、たったの0.25%。なんと400回に1回の割合でしか出ない。
「はじめに」にも書いた通り、おそらく最後になるであろう本プレイぐらいは、自分の好きなパーティー編成でいきたい。なので、頑張って作るしかない…。


最初の1回目。ボーナスは19!
まだ足りないが、高いボーナスを1発目から引くとは、いきなり幸先が良い。これは、イケてるキャラができそうな予感…!


2回目。ボーナス15!
連続で高いボーナスをひきやがった!!!! これは...これは、桃は引きの良いキャラかも!!


3回目。ボーナスはまたもや15!!!
3回連続で高ボーナスとは、桃は絶対に「引き」の良いキャラだ!!!

……、4回目からは普通になり、ここからは1桁を量産することになった…。

その後、1日100回挑戦というノルマを自分に課し、連日ボーナス23以上が出るまで、ひたすらキャラクターを作っては消す作業を繰り返す…。

なお、こういう時、普通は名前を「」にして作るのが通例だが、目指すボーナスを引いた時の画面写真を撮りたいので、名前は毎回律儀に「もも」と入力していた。単純な名前で、本当に良かった……。


こうして、まったくゲームが進まない日々が続く……。


そして4日目……。その日の7回目の挑戦……つまり307回目で、とうとう……



きたああぁぁっっ!!!

しかも、ファミコン版で出せる最高値の29ぅっっ!!!


ちなみに、29が出る確率はわずか 0.05%!!
2,000回に1回の割合でしか出ない、今で言うSSR(ダブルスーパーレア)!!!

よくぞ引き当てたああぁぁっ!!!



「侍」になれる条件を満たすようにボーナスを割り振り……


……無事に「人間」の「侍」作成完了!!
いきなり、ファミコン版で最初に作れる最強のキャラクターを作ることができたぁっっ!!!


彼女のプロフィールは次の通り。

名前: 桃(もも)
種族: 人間(日本人)
性別: 女性
プロフィール: リルガミンの地に商売に来た商家の娘。が、女だてらに接近戦では敵無し。ただひたすらに強さだけを求めて、訓練所に入る。しかし、いつも無愛想で、理不尽に喧嘩をしかけては暴れ出す。その上、誰も勝てないので、訓練生の間での評判は最悪。訓練所を首席で卒業したが、どのパーティーからも声がかからず、同性のロース(後述)の口利きでロインのパーティーに参加した。
口癖は「ぶっ殺す!!」。

4人目「ロース」

もう1人女性キャラを作る。桃がジャジャ馬娘系(?)なので、こっちは癒し系(?)でいこう。職業も癒し系に相応しく「僧侶」にする。
なお、彼女はいずれ転職して「魔法使い」にする予定なので、それも踏まえて種族は「エルフ」にした。癒し系美女だな。


ボーナスは8。ま、そんなものか。


「エルフ」で「僧侶」は簡単に作れるので、一発で作成。

だが問題は、最初に習得している呪文だ。ノーリセットのルールをかかげているので、最初に「ディオス」(回復魔法)を覚えてるかどうかは、天と地ほどの差がある。


おっし!!
ちゃんと「ディオス」を覚えてる!! イイね!


彼女のプロフィールは次の通り。

名前: ロース
種族: エルフ
性別: 女性
プロフィール: 近年、土地が荒れてきたエルフの国の復興資金を稼ぐために送られてきた一団の1人。トレボーが出した懸賞金を得るため、まずは訓練所に入る。訓練所ではロインのグループに属し、その流れでパーティーに参加。こんな名前だけど、細身の美人です。エルフだしね。

5人目「ランプ」

アイテムの鑑定を考えると、マイルールで司教は必須なので1人作る。

当初、名前は「シャトーブリアン」を考えていた。ファミコン版ウィザードリィでは名前は8文字までだから、大丈夫だろうと考えていたら……、いざ実機で名前を入力しだしたら……濁点も1文字なのかよ!!
つまり、「シャトーブリアン」は8文字じゃなくて、9文字扱い!!

ちぇっ……、シャトーブリアンって名前を使いたかったなぁ……。

仕方ないので急遽、司教ということもあり、魔法に関連しそうな名前に変更した。

種族は、司教が一番作りやすい「エルフ」でいく。


ボーナスポイントは、また8か。まぁ、「エルフ」で作ったので、あっさり条件は満たした。


ロインの時にあまり素早さを上げられなかったので、今回はポイントが多く余ったことから、素早さを上げておいた。


覚えている呪文は...、お!「カティノ」を覚えている!! いいねぇ。


彼のプロフィールは、次の通り。

名前: ランプ
種族: エルフ
性別: 男性
プロフィール: ロース(前述)と同じく、復興資金稼ぎのために送られたエルフの一団の1人。お金を稼ぐこと一筋の性格で、まさにうってつけの人選。訓練所ではロインと気が合い、卒業後もそのままロインのパーティーに参加する。トレボーの懸賞金を得て祖国に戻った後は、いずれ自分の店を持つことを人生の目標としている。……司教って、そういう職業だっけ?

6人目「ブリスケット」

最後の一人だが、前衛が足りてないので、もう一人「侍」を作る。

が! ……もう何日も作り直しをしたくないので、少ないボーナスで「侍」を作れる「エルフ」でいく。パーティーが「人間」と「エルフ」で統一されるし、これでいいだろう。


お! いきなりボーナスポイント17!! いいぞ!いいぞ!


1足りねええぇぇ!!

やっぱり1発は無理か……。


数回繰り返したら、あっさりとボーナス18が出た。


うっし!「侍」ができた! 今回は早かったな。
彼のプロフィールは、次の通り。

名前: ブリスケット
種族: エルフ
性別: 男性
プロフィール: 年少時代を過ごした日本が気に入り、大の日本オタクという珍しいエルフ。自分ことを「あっし」と呼び、人にも「ブリ助」と呼ばせるほど。トレボーの御触れには興味が無く、訓練所に入ったのも、日本古来の職業「侍」の修行が出来るから。卒業後も冒険には出ず、日本で覚えた大道芸を酒場で披露し、荒稼ぎをする日々を送る。そこを「あいつを引き込めば、最初からお金がウハウハ」とランプが目を付けて、パーティーに誘った。だが、「日本人は宵越しの銭は持たねぇ」とか訳の分からないことを言い、むしろ初期所持金がパーティーで一番低くて、ランプに憤慨された経緯を持つ。


かくして、パーティーのメンバが一通り完成した。


せっかくなので、ウィザードリィIV ぽっく、パーティーに名前を付けようと思う。

リーダーの名前が「ロイン」なので、それっぽい単語だと………うーん………


無い


私の稚拙な英語能力では、全然良い単語が出てこない。

まぁ、いろいろ悩んだ挙句、パーティーの名前は「ロインのローラーレンジャーズ」に決定。

「ローラー」は、マップを全部埋めていく(ローラー作戦っぽいイメージ)という意味から。

「レンジャーズ」は、いずれ全員が接近戦も魔法も得意なパーティーにする、という意思を込めて。

 


ローラーレンジャーズ、ここに誕生!!


装備を整える

さて、次は装備を揃えないと。ボッタクル商店…もといボルタック商店へ。


前衛2名はなるべく良い装備を。前衛の3人目が悩ましいが、ロース(僧侶)にすることにしたので、ロースにもなるべく防御の面で良い装備を。あ、ファミコン版はバグでAC関係ないんだっけ? ……ま、いっか。雰囲気、雰囲気。


後衛は、……ウィザードリィ熟練者だと最初は何も買わないのかも知れないが……、それだと寂しいので、それっぽいのを買ってやった。雰囲気、雰囲気。


全員の所持金が一緒なのは、買い物をした後に「おかねをやまわけする」をしたからです。


【補足事項(再掲)】
実際のプレイは、本プレイ記録よりも早いペースで進んでいます。
そのため記録の中で、先を見越した内容がある場合があります。ご了承下さい。

 

では、いよいよ冒険の旅に出かけよう!


「2.いきなり続行不可のピンチ!」へ


【更新履歴】
2019年 6月24日:文章の一部加筆、及び一部プロフィールの修正
2019年 6月 3日:各キャラクターのプロフィールを、もう少し冒険の目的がハッキリするように見直し。
2019年 1月 7日:誤字を修正。
2018年12月23日:補足事項を追加。呪文の和訳を一部見直し。文章の推敲。
2018年12月 2日:改行位置の見直し、文章の推敲。
2018年11月27日:新規公開。