4.地下1階踏破!

【登場人物】  
ロイン 「ローラーレンジャーズ」リーダーの魔法使い。
三洲次 密航してきた日本男児の盗賊。発音は「みすじ」。
訓練所を首席で卒業した侍の少女。すぐ暴れる。
ロース こんな名前だが細身の美人僧侶。エルフだしね。
ランプ お金一筋のエルフの司教。自分の店を持つのが夢。
ブリスケット 日本オタクのエルフ。侍で、あだ名は「ブリ助」。

読了時間 (目安):約6分



現在、地下1階のマップを作成中である。
マップの西側(左側)半分はほぼ埋まったので、この後は地下1階の東側(右側)を攻める。


地下1階の中央には広間があり、その北側(上側)にはダークゾーンへ通じる入口がある。
ここは『金の鍵』が無いと通れないことで有名なので、とりあえず横目で見るだけ。

まぁ、ファミコン版以外は「『金の鍵』が無くても通れてしまう」ことで有名ですが......。

さて、中央の広間から東(右側)を見ると、長い一本道が続いている。とりあえずその一本道を奥まで進む。
すると通路は、ちょうどマップの東端(右端)のところで袋小路になっており、そこの壁に扉がる。


ウィザードリィのマップは左右上下がつながっているので、マップの東端(右端)の扉を通ると、マップの西側(左側)に出ることになる。


......扉を通って振り返ると、になっていた。

あれ?
地下1階から一方通行の扉なんて出てきたっけ?

以前書いた「目を瞑っても歩ける」が誇大表現だったと反省しつつ、先に進む。

この道は、フロア中央の広間まで1本道である。しかし、途中にさり気なくワープポイントがあって......


.......あれ?

すげぇ堂々とワープポイントがある......。


マップを書けば、ここが一本道であることは明白である。
にも関わらずT字路が見える、ということは、そこがT字路へ飛ぶワープポイント、ってことだ。

ブリスケット 「T字路が見えやすぜ?」
ロイン 「そんなバカな。構造上、1本道のはずだ」
ブリスケット 「あいや……でも……あそこ」
ロース 「本当ね……」
ロイン 「三洲次、本当に地図は合っているのか?」
三洲次 え?俺がマッピング担当だったの?!」
三洲次ぃいっっ!! てめぇがちゃんとマッピングしねぇから、こんなことになるんだろうがあぁっ!!!
三洲次 「いや!いや!いや!こんな単純な構造、間違えようがないって!!」
ランプ 「マッピングしてるのか、してないのか、どっちなんだよ? その反応は……」
ロース 「じゃぁ、あのT字路は?」
三洲次 「え~と……、なんでしょうね?」


そうか......。

ワープ地点があると、その場所はワープした先が見える....という仕様だったことを、すっかり忘れていた。
よく考えると、この仕様だからこそ、景色が変わらないのでワープしたと「気付かないんだよな。

いろいろ、忘れているなぁ......。

ブリスケット 「とりあえず、T字路まで行きやすか」
ロイン 「うむ……、そしてデュマピック!」


ロイン 「ワープした……ということか」
ランプ 「なるほど、仕組みは理解できましたね」
三洲次 「じゃぁ、今度からワープ地点には気を付け……られるかなぁ」
ロイン 「うーん……全員が同じ風景が見える以上、これは難しいかも知れんな。
 なかなか凝った仕掛けじゃないか」
ブリスケット 「感心してる場合じゃねぇっすよ。どうするんすか、あれ?」
ロイン 「え?」


ワープした先はT字路ではなく、実際は3×2マスの小部屋であった。
振り向くと、正面に扉が3つ、さらに両側にそれぞれ扉が2つずつ、合計7つの扉がある。

ロイン 「この扉のどれかが、きっとこの部屋から抜け出す通路につながっているのだろう。
 よし、とりあえず適当に試して行こう」


とりあえず1つ目。


Wizプレイヤーにはお馴染み、マーフィーズゴーストの部屋ですね。


マーフィーズゴーストは友好的だったので、特に何も無く、この部屋は終わってしまった。

今回の戦記では、マイルールに従ってマーフィーズゴースト稼ぎはしない。
なので、こいつはこれで出番終了!


他の部屋では、何かメッセージが出てきた。

三洲次 「何ですかね?これ?」
ロイン 「頭が猫で、体が鶏?...の彫像だな」
ロース 「やだ……悪趣味ね……」
ランプ 「ふしぜんなキズアトがある」
ロイン 「さがしますか?」
ランプ 「はい」


三洲次 「なんか不自然な会話があったな」
ロース 「変なの……」


ここでは、青銅の鍵をゲット。


この後は、手当たり次第に扉を開けていく。

どの扉も、1×1マスの小部屋を連続で抜ける場所に出る。
が、それらの扉の中に、長い通路に出る扉が1つだけあった。


私の記憶が確かならば、この道が、このエリアから抜け出る道だったはず。

しばらく歩いていくと....


うわああぁぁ!!

フロアの真ん中まで戻ってないのに、もうダークゾーン!!

地下1階って、真ん中のエリア以外にも、ダークゾーンってあったんだっけ?!

....幼い頃の記憶って不確かだなぁ....。

一旦戻るか。

 

ドン!

 

......え? 壁?

扉かな?…と思って、蹴破ろうとしたけど、まったく開かないので、間違いなく壁だ。

え?
今、普通に歩いて、ここを通ったよ?!
なのに、なんで戻れないの?!

ウィザードリィ #1って、「通ると閉まる壁」もあったの?!

「通ると閉まる壁」って、ウィザードリィ IV が初出だと思っていたけど、違うんだ。#1 からあったんだ。


へぇ~~......


なんて感心してないで、とにかく、このダークゾーンから抜け出さないと......。


ドン!

ブリスケット 「いてっ!」


バン!

ロース 「痛っ!」


ガン!

ランプ 「ぐほっ!」


ボン!

三洲次 「ぶっ!」


ゴツ!

ロイン 「ぐはっ!」



誰だよ、地下1階は目を瞑っても歩ける、とか豪語してたバカは?


俺だが…。


ロース 「ちょ…ちょっと……、どこよ、出口?」
ロイン 「ま、待て!これは、きっとどこかに扉があるはず……」


真っ暗闇の中で、壁にぶつかってはAボタンを押していくと....、

バシッ!

扉発見~♪


ロース 「やっぱり、真っ暗闇だわ……」
ロイン 「ま、待て!位置的に、ここはフロアの中央だ。
 ってことは、南(下)に向かっていけば、例の出口が……」


あったけど、押し戻された……。

ってか、「入るなり…」「入って来た…」とあるが、元から入っているんですけど……。

そうか....、外に押し出されるんじゃなく、ただ押し戻されるだけなのか……。


出れないじゃん!!


とりあえず北(上)へ進むと....、


...お馴染みのエレベーターを発見。 懐かしい…。

まぁ、まだ危険だから、降りないけど。


さて....、どうするか....だが.....。

確か、このダークゾーンの中って、小部屋があったよな。
たしか魔法使いか老人かが居て、

 マハロ マハマ ドピュドピュ!

みたいな呪文を唱えて、城にワープできる...っていう部屋。

......で、探してみたら、発見!!


....あ、呪文が、ちょっとだけ記憶と違ってた。ま、いいか。

でも、一気にお城へワープ!!
無事に帰還。



さて、残るは北東(右上)のエリア。

ここは玄室が連なるエリアなので、これはこれでマッピングが大変である。

なんてやっていると、とうとうロースランプレベル5に成長!

ランプ(司教)は、レベル1の僧侶呪文 ディオス(回復魔法)バディオス(単発の攻撃魔法)を習得。


そして、ロース(僧侶)ロミルワ(照明魔法)バマツ(全員の防御力アップ魔法)を覚えた。

......レベル3の呪文なら、先にディアルコ(麻痺治癒の魔法)を覚えてくれよ!!

あの、スタナー大好き三洲次さんのために!!!

ロース 「ごめんね、三洲次」
三洲次 余計なお世話じゃぁ!!


そんなこんなもありつつ、ここまでレベルが上がれば、もう地下1階は安全に回れるので...、



...特にトラブルも無く、銀の鍵も入手。
マッピングも完成した。
 



さて、もう少しでレベルアップするキャラがいるので、このまま地下1階で、もう少しだけ経験値稼ぎをする。

何回か戦闘をし、何回か宝箱と対峙する。


そんな中、宝箱の罠で「ばくだん」が出てきた。

三洲次 「む……、これは……、爆弾ですね」
ロイン 「そうか。危険だが、三洲次もレベルアップしてきたし、大丈夫だろう」
ランプ 「ええぇ?! わ……私は怖いから、陰に隠れさせてもらいますよ」
ブリスケット 「ランプはんも臆病でんなぁ」
「てめぇ、失敗したら……分かってんな?」(剣先を首に当てて…)
三洲次 「や……ちょっと……緊張させないで……」


ランプは物陰に隠れ、ロイン、ロース、ブリスケットの3人は少し離れたところに、そして桃は三洲次の背後から剣を首に当てて、今にも襲いかかろうとしている。

そして、爆弾の解除に挑む三洲次........

 


三洲次 「やば!ダッ!!)」
「え?」
ロイン 「え?」
ロース 「え?」
ブリスケット 「え?」
ランプ 「………やっぱり……」


爆発する宝箱......。


ロイン 「うぅ……と、とりあえず被害の報告を……」
   
ランプ 「隠れていて正解でした。無事です」

先見の明で隠れていたランプは無傷。

ロース 「2ポイントのダメージよ」
ブリスケット 「3ポイントのダメージっす」
ロイン 「俺は2ポイントのダメージだ」

少し離れていたところに居た3人は、多少の被害を。

三ぃ~洲ぅ~次ぃ~...

宝箱の側で逃げ遅れた桃は、一人だけ8ポイントものダメージ。

そして、肝心の張本人は......


三洲次 「すぐに逃げたから無傷で済みました」


ノーダメージ!!

ロイン 「!!」
ロース 「あり得ないわ!!」
ぶっ殺す!!!
三洲次 うわあああぁぁ!!
   
ブリスケット 「さすがに今回は止めようとは思いやせんね」
ランプ 「自業自得だよな」
ロース 「最低......」
   
 
ぎゃあああぁぁぁ……

 

とりあえず、地下1階を踏破した時点でのメンバの状況は次の通りです。

名前 LV H.P. コメント
ロイン 5 14 12 15 7 13 12 10 0 下階に向けて素早さが欲しいが、チーム最低…。
三洲次 6 22 12 12 6 11 16 15 0 盗賊としてのバランスはキープ。
5 46 18 16 13 17 17 11 0 ブリ助に先んじて呪文も3つ習得。実に頼もしい。
ロース 5 25 9 14 16 13 14 10 1 2階へ行くから、ディアルコが欲しかった…。
ランプ 5 20 11 16 14 6 14 6 0 この運でよく爆弾が無傷だったな。
ブリスケット 5 37 17 15 13 16 13 7 0 着実に弱点を克服して成長中。運以外は。


そんなこんなで、侍の2人がついにレベル5盗賊の三洲次も一足早くレベル6になった。

 

ところで......、せっかく手書きでマップを作ったので、成果をアップしたいのだが......
......引っ越しのゴタゴタとかなにかで......地下1階のマップだけ、どこかに行ったのか......見つからないです......。

継続して探しますが、見つからなかったら、仕方ないので再現(要は再作成)します......ちょっと情けないけど......

 

さて、そろそろ必要経験値が多くなり、地下1階では厳しくなってきた。
なので、そろそろ地下2階に降りたいと思います。

「5.イエィ!!!」へ


【更新履歴】
2021年 9月 4日:表現を一部見直しました。読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。
2021年 7月 3日:発言者名を右寄せにしました。一部表現を見直しました。
2019年 2月18日:一部の台詞、文章を推敲。
2019年 1月14日:手書きマップについて追補。
2019年 1月 7日:一部画面写真を追加。
2018年12月30日:一部セリフの間違いを修正。文章を一部推敲。
2018年12月23日:呪文の和訳を一部見直し。文章を一部修正。次ページへのリンクを設定。
2018年12月16日:新規公開。