3.三洲次とスタナー

【登場人物】  
ロイン 「ローラーレンジャーズ」リーダーの魔法使い。
三洲次 密航してきた日本男児の盗賊。発音は「みすじ」。
訓練所を首席で卒業した侍の少女。すぐ暴れる。
ロース こんな名前だが細身の美人僧侶。エルフだしね。
ランプ お金一筋のエルフの司教。自分の店を持つのが夢。
ブリスケット 日本オタクのエルフ。侍で、あだ名は「ブリ助」。

読了時間 (目安):約4分



さて、地下1階でレベルアップを続けます。
H.P.の回復ができる僧侶も復活したので、宝箱の開錠も再開します。

が......、


三洲次(盗賊)が、さっそく罠の開錠に失敗した。

しかも、よりにもよって、今の僧侶では治療できない「麻痺」になってしまう「スタナー」に。

そのため治療は、寄付=お金が必要なカント寺院を頼ることになる。


レベルがアップしているので、今度は300ゴールド寄付するハメに。

ランプ 「はぁ……またお金が飛んでいく……」
面倒くせえぇっっ!ロストさせて、居なかったことにしてやるっっ!!
三洲次 ふ……ご……ぎ……!!」(全身麻痺して口も動かせない)
ブリスケット 「ちょ!桃っち!抑えて!抑えて!」
ロイン 「……………」
司祭 「……だから入れないでくれと……」


まぁ、お金は徐々に溜まり始めていたので、今回の出費は痛くないが……、
盗賊がレベルアップしやすいのって、こういうデメリットもあるんだな。


さて、無事にロース(僧侶)レベル3にレベルアップし、三洲次(盗賊)レベル4となった。

ここまで来れば大丈夫なのでは……? と、考えて、いよいよ地下1階の探索に乗り出すことにした。


どの程度危ないか...と手探りで始めたが、意外と回っていけることに気付いた。
1回の探索で、戦闘も7~8回ぐらいはこなせるようになってきた。

だが........


宿敵アンデッドコボルド5匹との戦闘で、再びロースが集中攻撃を受け、なんとH.P.が4に!!

ヘタをすれば、あと1回攻撃をくらっただけで死んでしまう……。

ディオス(回復魔法)を選択し、戦闘が始まったら、「ディオス!早く!早く!」と心の中で願った......、


アンデッドコボルド は、ロースに つきすすんだ。


いやああぁぁぁ!!!




うあああぁぁぁ、危ねええぇぇ..........。


次の番でディオスが唱えられ、10H.P.まで回復。

ふぅ~....、あぶねぇ~....

ロース 「ふふ、もうこの前のようにはいきませんからね」
ロイン (いや、やっぱりヤバかったって……)


とりあえずパーティーも成長してきて、長い探索ができるようになったようだ。

 



さて、せっかくなので、マップを手書きで作っていこうと思う。

Excelで白紙の方眼紙を作って印刷し、そこに手書きでマップを書き込んでいくのだが……、いやぁ、これはこれで楽しいね

自らの手で、少しずつ白紙の地図が埋められていく快感……、これがたまらない。

今の時代では、もう体験できないであろう感覚だ。 貴重である。


なお、基準となる左下の座標番号は(0,0)なのだが、これをしばらく(1,1)と勘違いして地図を書いており、途中でマップを作り直すハメになったのは、ここだけの話しである。
 



さて、あちらこちらを探索したこともあり、経験値も溜まりはじめ、我がパーティー「ローラーレンジャーズ」は順調に成長を続けていく。


(侍)が、なんとH.P.が一気に38までアップ!!
すげぇよ!!
さすが我がパーティー最強のキャラクター!!


そして魔術師呪文を習得し始めた。着実に成長している。


ロース(僧侶)も、ここに来てH.P.がだいぶ増え、前衛としての不安も取り除かれてきた感じである。


カルフォ(罠識別の魔法)もバッチリ覚えた。いいぞ。

そして、ランプ(司教)がとうとう僧侶呪文を習得開始!!


が.....、ディオス(回復魔法)じゃなかった......。

カルキって、全然使わないよなぁ...。
って言うか、カルキってなんの効果があるんだっけ?
消毒効果だっけ?


そして、まったく成長しない男が一人......。


てめええぇっ!!全然学習してねぇじゃねぇかあぁっ!!
三洲次 ほぉ……ご……ば……!!
ランプ 「ちょ!桃!抑えて!抑えて!!」
ロイン 「……………」


レベル4になったので、今度は400ゴールドも飛んでいった......。

宝箱を開けて収入を得ようとしているのに、むしろ収入が減っていくのは、どういうこったい。


さて、引き続き1階をうろつき、レベルアップに励む。

そう言えば、司教のランプがレベル4になったから、アンデッド系の呪いを解くことができるようになっていた。


見過ごしていた。 でも、これはデカいな。

これまでは、呪いを解こうと思うと、前衛にいるロース(僧侶)に頼らなければならなかった。そのため、どうしても直接攻撃をする人が1人分減るのだ。しかし、解呪を後衛の司教に任せれば、前衛の3人は攻撃に専念ができる。前衛3人攻撃+後衛1人解呪が可能となるので、戦力的に向上しているのだ。

うむ、我がパーティーは、順調に成長している。

どうもローラーレンジャーズの戦闘での手数は、司教のランプがカギを握っている感じだな。


そうこうしている内に、レベル5にアップする者も出てきた。

1人は三洲次(盗賊)
もう1人は、ロイン(魔法使い)

ロインはマハリト(グループ攻撃の火炎魔法)を見事習得!!


これを習得すると、序盤の戦力が一気にアップするので、実に頼もしい!
そろそろ、地下2階を目指しても良いころかも知れない。

でも、まずは地下1階のマッピングを完成させないとな。


その後も、地下1階を安全に回れる状態を目標に、マッピングしつつレベルアップに勤しむ。

しかし......、一番最初の宝箱以降、まったくアイテムが出てこない。

1階のアイテムの出現確率は、確か15%ぐらいだったと記憶しているが....、体感的にはもっと低い感じである。

てめええぇっ!!やる気あんのかあぁぁっっ!!
三洲次 「ちょっ!?アイテムが出ないのは、俺のせいじゃないってっ!!」
言い訳すんなあぁぁあぁっっ!!
三洲次 「ちょっ!わっ!や、やめっ!!」
ロイン 「……………」


とにかく、ウィザードリィの楽しみの一つ、宝箱からのアイテムのゲット……に全然恵まれない。
それでも、めげずに宝箱を開けていると......、


 

三洲次 「ぐ……が……ぎ……」
ロイン 「お前……、スタナー外すの下手だな……」
ロース 「わざとやってるのかしら?」
ブリスケット 「痺れるってぇのが、意外とクセになるのかも知れねぇでやすな」
ランプ 「あぁ、それで…」
三洲次 「ちょ……ちが………」
三洲次いぃぃっ!!今、楽にしてやるからなああぁぁっっ!!!
三洲次 ふぉ!……ほぉっ!!……
ロース 「ちょっと!桃!止めて!止めて!!」
ロイン 「……………………」


今度は500ゴールド飛んでいった……。


とりあえず、現在の状況は次の通り。

名前 LV H.P. コメント
ロイン 5 14 12 15 7 13 12 10 0 マハリトを無事に習得!
三洲次 5 18 11 11 6 10 15 14 0 お前、スタナーに引っかかり過ぎ。
4 38 18 15 12 17 16 10 0 我がパーティーで一番頼りになる存在。
ロース 4 22 8 13 15 12 13 9 1 力が全然上がらない。女性という設定だから?
ランプ 4 14 10 15 14 7 13 7 0 解呪ができるようになった。
ブリスケット 4 27 17 14 12 15 12 6 0 桃の陰に隠れてるが、順当に成長はしている。

 

「4.地下1階踏破!」へ


【更新履歴】
2022年 1月30日:読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。
2021年 7月 3日:発言者名を右寄せにしました。一部表現を見直しました。
2019年12月30日:文章を一部推敲。
2019年 3月11日:カント寺院のキャラを司祭に見直し。
2018年12月30日:文章を一部推敲。
2018年12月23日:呪文の和訳を一部見直し。文章の推敲。
2018年12月15日:フォントサイズや改行位置など見直し、文章の推敲。次ページへのリンクを設定。
2018年12月 9日:新規公開。