16.あまのじゃく美濃

【登場人物】  
三洲次 密航してきた日本男児の盗賊。発音は「みすじ」。
ランプ お金一筋のエルフの司教。自分の店を持つのが夢。
美濃 いろいろミステリアスな日本人の巫女(僧侶)。
センマイ ドワーフの戦士(兄)。敵を千枚に切り刻む名手。
ハチノス ドワーフの戦士(弟)。敵を蜂の巣に突く名手。
ギアラ 救助隊リーダーを務める病弱なエルフの魔法使い。

読了時間 (目安):約8分



現在、地下1階で救助隊を育成中である。

戦士たちもレベル4になったが、いまだに 三洲次 が直接攻撃のエース




センマイとハチノスは、相手が寝ててもロクに攻撃を当てられないのに、三洲次はきっちりと一撃で仕留めていく。
レベルも「力」も高いので命中率が良い上に、「良い短剣」のAT値(≒攻撃回数)が高い点も効いている。

そのため三洲次は、こちらでは頼れる戦士となっている。


かくして、安定して戦闘もこなし、救助隊のメンバーが問題なくレベル5に。

今はとにかく全員、生命力が上がってほしい!


ギアラ(魔法使い)は、無事に生命力がアップ!
よしよし....、彼はいずれH.P.がババンッと延びてくれることを期待しよう。

ただ、彼の今回のレベルアップでの見どころは、実はそこじゃない!!


マハリトを一発で習得!!
(※) マハリト=グループ攻撃の火炎魔法。

しかもモリト(グループ攻撃の火花魔法)と同時なので、2回使用可能!!

いいぞ!
ギアラ、お前も十分優秀だぜ!!!


一方、美濃(僧侶)は....、


....ちっ!
こいつは、俺の期待と反対に、生命力が下がりやがった。

まぁ、いい。

今回の美濃には、もっと重要な使命がある。


レベル5になると、僧侶は3レベルの僧侶呪文を習得し始める。

3レベルの僧侶呪文は全部で4つ
その中でも ディアルコ(麻痺治癒の魔法)は、チームの安全性を左右する重要呪文である。

これを覚えるかどうかで、今後の冒険の効率・安全性が変わってくる!!

そう!
ディアルコさえ覚えてくれれば、それで良い!!!

むしろ、他はどうでもいいっ!!!

頼むから、ディアルコだけ覚えてくれっっ!!!




ディアルコだけ覚えねええぇぇっっ!!!


おおおぉぉぉいっっ!!!

どういうこったいぃぃぃっっ!!!!


ディアルコを覚えたら地下2階に降りようかと思っていたが、今回ダメだったので、もうしばらく地下1階で粘ることにした。


ブッシュワッカー5匹が、また現れたので......、

ランプ 「ギアラ、覚えたマハリトを試してみろ」
ギアラ 「え?ぼ、僕がですか?」
ランプ 「私が使っていたところを見てきただろ?大丈夫だ」
ギアラ 「やあっ!マハリトっ!!」


ブッシュワッカーA 「ぐはああぁっ!!」
ブッシュワッカーB 「そんなああぁっ!!」
ブッシュワッカーC 「グループ攻撃なんてぇっ!!」
ブッシュワッカーD 「卑怯だああぁぁっ!!」
ブッシュワッカーE 「またですかああぁっ!!」
ランプ 「うん、良い感じじゃないか」
ギアラ 「すごい………」
三洲次 「………『また』?」


そして、アッと言う間レベル6に。

ローラーレンジャーズの頃と、話しの展開の速さが違い過ぎる....。


なんと!!
弟のハチノスのH.P.が、一気に18もアップ!!!
すげぇぜ、あんた!!


一方、兄のセンマイとギアラは、肝心の生命力が落ちてしまった....。

ギアラは生命力が上がったり下がったりして、結局全然延びてないのでは......?
H.P.が低いので、早く上がってほしいんだけど....。


で....、肝心の美濃は?


地下2階へ降りたいので、美濃にはどうしてもディアルコを覚えてもらたい!

いや、本当に、ディアルコさえ覚えてくれればいいっ!!

頼む、ディアルコを覚えてくれっっ!!


きた、きたきた!!
新しい呪文を覚えた!!」が、来ましたよぉ~!!




モンティノかよっっ!!!

今さらかよっっ!!!

ってか、ディアルコ覚えてねぇしっっ!!


てめえっっっ!!

ひねくれるのも、大概にしろやっ!!!


くそっ.....


思い通りにいかないと、本当にストレスが溜まる.....。


麻痺の治療はできないが、さすがに地下1階での育成が厳しくなってきたので、地下2階に降りることにする......。



地下2階で玄室に行き、まずはここでの初戦闘。


属性「善」のチームで、救助目的のパーティーってことを考えると、これは良い「引き」なのだが......、
今は経験値稼ぎが目的なので、微妙だなぁ。

続く次の玄室は....、


敵が出ず。


うん、救助チームとしては、とても良い「引き」を持っているな。
でも、今は経験値稼ぎが(略

続く次の玄室は......、


本当に、今日のこのチームは「引き」が良い。

センマイ 「これはチャンス!!切り刻んで千枚に下ろしてやる!!」
ハチノス 「いくぜぇ!!突きまくって蜂の巣にしてやるっ!!」


お?
レベルも上がり、戦士たちもとうとう2回攻撃を。
危なげなく、ボーパルバニーを撃退。

さらに2グループの敵も出てくるが....、



....ランプとギアラのWマハリトで撃退させる。

なんだ、地下2階でも楽勝ですな。


途中、クリーピングコイン?も出てきて、経験値もガッポリ

すっげぇ調子が良い。

しかも、とうとうこのチーム初のアイテムゲット。


センマイ 「おぉ!三洲次さん!とうとう、我らにもお宝が!!」
ハチノス 「ランプさん!さぁっ!!鑑定を!早く、早くっ!」
ランプ 「いや……これ、普通の『盾』ですよ。君たちが装備しているのと同じ…」
ハチノス 「よぉーしっ!あのボッタクリ野郎に売って、金にしようぜっ!」
センマイ 「さぁ!そうと決まれば、すぐにも城に戻ろうぜ!!!」
三洲次 「たかが『盾』でこのテンションだと、後が怖いな………」


なんてやっていたら、アッと言う間に、レベル7に。

いや、本当に。
こっちのパーティーになった途端、話しの展開も早いが、実際レベルアップもなぜか早い気がする。



兄貴のセンマイが、弟から一歩遅れてH.P.が一気に17もアップ!!
いいぞ!


なんて思ったら、弟のハチノスは今回も H.P. が大幅アップ!!
おめぇ、すげぇぜ!


ギアラは、相変わらず生命力が一進一退しており、H.P.も1しか上がらない。


だが、今回でラハリトを習得!!
(※) ラハリト=グループ攻撃の爆炎魔法。

しかも、モーリスも同時に覚えたので、2回利用が可能に!!

攻撃力で言えば、もうランプを凌駕してしまったな。

魔法使いの観点で言えば、ギアラも十分優秀なのだろう。


......で、問題は美濃(僧侶)だ。

まさか.......、またディアルコを.....覚えないのか?


....って不安がよぎったが、やっとディアルコを習得。

しかも、ディアルコに意識がいっていて、今回ディアル(中級の回復魔法)という重要呪文を覚える機会だったことを忘れていたよ。
そしたら、あっさりと覚えてるし......。


なんか、こっちの思惑にそぐわない動きをするよな....こいつ。




引き続き地下2階で、救助隊のレベルアップに勤しもうと思う。

で、どうせなら効率的に稼ぐため、ローラーレンジャーズの時と同じく地下2階のエレベーター ホールで稼ぐことにした。

そこで、まずは......


....ローラーレンジャーズから各種置き物を譲ってもらう。
彼らには、もう不要だからね。


そして、例のダークゾーンのエリアで「金の鍵」をゲット.....


した途端っ!!!!


三洲次 「ぎゃああぁぁっっ!!」
ランプ 「なに?君? 前回、学習しなかったの?」
三洲次 「ご………ごんな………まざが……」
ギアラ 「な、なんですか…こいつら?」
ランプ 「どうもこの不気味な奴ら…、『金の鍵』を守ってる守護者らしい」

いや....、たまたま一緒のシチュエーションになっただけだが.......。


ランプ 「ま、出オチだから、気にするな」
ギアラ 「はぁ………」

かくして、特にトラブルも無く金の鍵」をゲット。

これにより、エレベーターが使えるようになったので、エレベーター ホールで稼ぐことにした。


が!

久々に麻痺を経験して、麻痺の味を思い出したのか、ここで三洲次の趣味が再発する!!


ガスクラウドに奇襲され、いきなり麻痺
美濃さんに優しくディアルコしてもらう。



って、治ったそばから、今度は宝箱でスタナーの解除に失敗して、また麻痺
美濃さんに優しくディアルコしてもらう。

お前、どんだけ麻痺好きなんだ!

美濃 「はい、ディアルコです」
三洲次 「すまない」
美濃 「三洲次殿は、麻痺にかかるのが、ほんにお好きなのですねえ」
三洲次 「違うっ!!」
ランプ 「どっかのパーティーに居た時も、なんか同じこと言われてたな……」
美濃 「あら、やっぱり昔から麻痺好きでいらっしゃたのですね」
三洲次 「違う!! 違うんだぁっ!」
美濃 「全身が痺れる感覚は…、やはり快感なのでしょうか?」
三洲次 喰いつくなよっ!!!

ともかく、その他は順調に進み、珍しくアイテムを連続でゲットしていく。


ローブとか苦痛の巻物とかしょうもないものに紛れて....、


「切り裂きの剣」をゲット!!


「切り裂きの剣」は、切り刻むイメージが似合っているセンマイに持たせた。


しかし、次のレベルアップまで5,000オーバーの経験値が必要だと、地下2階での経験値稼ぎでも時間がかかるなぁ。

地下2階でも、無傷で帰ってくることも多くなってきたので、もうここは余裕と判断し、地下3階に降りても大丈夫なのでは?


よし!
もう、地下3階に降りよう!



ってな訳で、歩いて地下3階へ降りる。

最初の玄室!


ドアを蹴破ったが、空部屋だった。

救助隊として、「引き」は良いんだけど....、
だけど経験値稼(略

とりあえず、次の玄室!


本当にこのパーティーは、救助隊としては「引き」が良い。
経験(略

次の玄室は....


このパーティーでも、地下3階最初の戦闘はレベル3サムライになった。


とりあえず、特にトラブルも無く倒す。


マカニトが無いとつらいかな?......なんて不安もあったが、複数グループの敵が出てくる確率は低いようで、そこは杞憂に終わっている。


「うん、地下3階でも余裕で戦えるな」と....思っていたら......、


突如、敵の奇襲を受けるっ!!


うわあああぁぁっっ!!!
セ、センマイがああぁぁっっ!!!

ハチノス 「兄者あぁーっ!!センマイが、千枚に切られちまったあぁっ!!」
三洲次 「………やっぱり、笑わないと失礼では?」
ランプ 「バカ!」


なし崩しに、前衛全員が毒を喰らうっ!!


仲間を殺され、美濃とギアラの反撃が始まる!!

美濃がマニフォで忍者の動きを固め、ギアラがラハリトで敵を壊滅させる!!


とりあえず忍者どもを蹴散らし、急いでエレベーター経由で城へ戻る。


ふぅ~......、危ねぇ......。


1つ年を取ってしまったが、ま、兄貴だから、いいか。


しかし、地下3階はまだ危険だったかな?


とは言え、獲得経験値は悪くなく、ここで救助隊メンバーがレベル8レベルアップ!!

今回も、注目は美濃だ!

前回のレベルアップですっかり忘れていたが、4レベルの僧侶呪文は全部で4つあり、その中でも ラツモフィス(解毒の魔法)は、チームの安全性を左右する重要呪文である。

そして、さっき毒を喰らいまくった通り、地下3階以降は毒攻撃が多くなる。
なので、これを覚えるかどうかで、今後の冒険の効率・安全性が変わってくる!!

そう!
ラツモフィスさえ覚えてくれれば、それで良い!!!

むしろ、他はどうでもいいっ!!!

頼むから、ラツモフィスだけ覚えてくれっっ!!!


きた、きたきた!!
新しい呪文を覚えた!!」が、来ましたよぉ~!!




マポーフィックかよっっ!!!

ってか、ラツモフィスだけ覚えてねえぇぇしっっ!!!

このクソ尼っ!!!


こちらの期待と正反対のことばかりっっ!!!


ド真性のあまのじゃくめっ!!!

 

名前 LV H.P. コメント
三洲次 11 36 16 14 8 12 18 15 0 武器のお陰もあり、戦士に匹敵する戦闘力。
ランプ 10 35 13 18 16 11 17 8 1 僧侶よりレベル高いのに僧侶よりH.P.が少ない...。
美濃 8 48 11 11 18 18 14 13 0 どうして覚えて欲しい呪文だけ覚えねぇんだ!!
センマイ 8 47 17 10 17 15 13 10 1 力の兄者。
ハチノス 8 61 16 9 16 18 14 10 1 体力の弟者。
ギアラ 8 17 12 18 13 15 17 11 0 知恵の高さが頼もしい。素早さも高くてGood。


ところで、救助隊はレベル8までレベルアップしたのに、その間、三洲次とランプがまったくベルアップしないんだけど......。


どんだけ必要経験値がインフレしているんだよ.......。




──── ギルガメッシュの酒場

サーロイン 「ランプたち、頑張ってるかなぁ?」
ロース 「三洲次は、また麻痺にかかりまくってるわよ」
サーロイン 「だよな、きっと」
ブリスケット 「うむ!一句できやした!
 『やれ打つな ドラゴンフライが手をする 足をする』」
ロース 「何?それ? 友好的ってこと?」
「ムシャムシャッ!!ガツッガツッガツッ!!」
ロース 「……桃って大食いなのに、どうしてあんなに痩せてるのかしら?」
サーロイン 「筋肉がしっかり付いていると、太りにくいそうだぞ」
ロース 「それでぇ……。
 私ってあんまり筋力ないから、この体型を維持するのって結構大変なのよねぇ……」
サーロイン 「…………お前、前衛を務めてる認識ある?」


「17.三洲次は二度死ぬ」へ


【更新履歴】
2021年 8月21日:色の塗り忘れを修正しました。読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。
2021年 7月 3日:小話しを追加しました。
2021年 5月29日:発言者名を右寄せにしました。
2020年12月19日:セリフを一部見直し。
2019年 3月24日:色の塗り忘れを修正。文章を一部推敲。次ページへのリンクを設定。
2019年 3月18日:新規公開。