5.イエィ!!!

【登場人物】  
ロイン 「ローラーレンジャーズ」リーダーの魔法使い。
三洲次 密航してきた日本男児の盗賊。発音は「みすじ」。
訓練所を首席で卒業した侍の少女。すぐ暴れる。
ロース こんな名前だが細身の美人僧侶。エルフだしね。
ランプ お金一筋のエルフの司教。自分の店を持つのが夢。
ブリスケット 日本オタクのエルフ。侍で、あだ名は「ブリ助」。

読了時間 (目安):約8分



さて、地下1階のマップも埋まったことだし、いよいよ地下2階へと降り立ちますか。

地下1階の敵は、ただ殴ってくるだけだが、地下2階になった途端....、

・魔法を使ってくる
・麻痺させてくる
・毒を喰らわさせてくる
首をはねてくる!

....と、いきなり難易度アップ

魔法は、既に「モンティノ」(魔物の魔法を封じる呪文)が使えるからいいが、他が問題だ。

特に怖いのは、首をはねる...「クリティカルヒット」ってやつだ。
どんなにH.P.があろうと、一発で死ぬから....もうね....。

ノーリセットだと、途端にクリティカルヒットの恐怖の難度が跳ね上がる、跳ね上がる....。
怖いわぁ....。

ランプ 「酒場で聞いた話しでは、地下2階では麻痺や毒を使ってくるモンスターがいるらしいですね」
ロイン 「うーん、どうしたものか…」
ロース 「ボルタック商店で毒消しの薬を売ってるから、買ってみたら?」
ロイン 「そうだな。いくつか買っていこう」
   
店員 「いらっしゃいませぇ」
ロイン 「毒消しはあるかい?」
店員 「もちろんでございます。1個300ゴールドになります」
ロイン 「300ゴールドね……300ぅ?!
三洲次 「高っ!」
ロース 「誰かさんの治療費の方が高いけどね」
三洲次 「……なんか言った?」
ロイン 「俺、手持ちは500ゴールド強しかないぞ。もっと持ってる奴は居ないのか?」
ランプ 「何言っているです。手に入れたお金は常に山分けだから、みんな同じですよ」
ロイン 「そ、そうか...しょうがない。一度みんなのお金を集めて、数個買っていくか」
店員 「毒消しの薬を3個ですね?しめて900ゴールドになります。ありがとうございます」
ロイン 「じゃ、三洲次、持っててくれ」
三洲次 「え?俺が持つの?」
ロイン 「お前、戦闘中暇だろ」
三洲次 「それ、関係あるんすか?」
ロイン 「何を言っている。毒を喰らったら、すぐに治すんだよ。他の者は攻撃に集中するからな」
三洲次 「あぁ……なるほど……(なんかヤボ用って、俺ばかりじゃね?)」


地下2階になると、マップの記憶はほとんどなく、左上(北西)の方に神殿のような場所があり、
そこに金の鍵がある......程度しか覚えていない。

すっかり忘れているので恐いけど、同時にマップが出来上がっていく楽しみも味わえるかな。

なにより、新しいフロアに行けるドキドキ感があり、やっぱりその誘惑には勝てない。


さて、ウィザードリィは階段で降りた場合、上の階とは違う座標から始まるので、
まずはデュマピック(現在位置調査の呪文)で現在位置を確認する。

ただ、デュマピックは普段は魔法使いのロインが唱えているが、今回は呪文を使うキャラのM.P.は戦闘に向けて温存したい。

そこで、もう1人だけデュマピックを使える桃が唱えて、現在位置を確認した。
さすが桃、とにかく頼りになる。


なお、レベル1からデュマピックを覚えることが一応可能なはずのランプ(司教)は、
未だにデュマピックを覚えていない(上記写真)。

........魔法が本職のお前が侍に負けて、どうする........。


とりあえず、マッピングの開始だ。


最初の通路から、すでに扉がいくつもある。
どれにするか悩んだが、まずは近い扉から探索してみることにする。


長い通路を歩いていくと、曲がり角があり、そらに長い通路が続く。

で、その長い通路を歩いてくと、また曲がり角があり、さらに長い通路が続く。
で、その長い通路を歩いてくと、また曲がり角があり、ちょっとだけ長い通路が続く。
で、そのちょっとだけ長い通路を歩いていくと、また曲がり角があり、またちょっとだけ長い通路が続く。
で、そのちょっとだけ長い通路を歩いていくと、また曲がり角があり、今度はやや短い通路が続く。
で、そのやや短い通路を歩い......

って、だあああぁぁぁ!!!

なんだ、ここ!!!!


マップを見ると、グルグルと渦巻き状に通路ができており、どんどん中心に向かっている。
なんだ?中心に何があるんだ?

幸いなことに、敵には一切遭遇せずに、とうとう中央まできた。


なんか....、四角いマークがある。

なんだっけ?これ?

落とし穴?

敵が現れるイベント?

もう、全然覚えてない。


どうしよう……乗っかってみて……大丈夫かな……?


一瞬の判断ミスが命取りとなり、命取りがそのままキャラクターデータ消失につながる危険性をはらむ......。
ウィザードリィにとって、こういう決断の重さは、本当に他のゲームの比じゃない

だが、勇気を振り絞り、枠の上に乗る!!
 


もう地下3階へ行けるんかいっ!!!


階段って、こんな近かったっけ?!


いろいろ忘れてるなぁ……。

まぁ、今のチームで地下3階なんて、自殺も同然だと思うので、そのまま引き返す。

かなり長い回廊だが、戻りもまったく敵に遭遇せず。

そして、この長い長い回廊の途中に、一か所だけ扉があった。
ここが玄室だとしたら、いよいよ敵との戦闘になる可能性がある。


ランプ 「いよいよ、地下2階の敵との戦いですね」
ロイン 「みんな、油断しないようにな!」
三洲次 「全力でいきましょう!」
ロース 「あなた、戦闘じゃ何の役にも立たないでしょ?」
三洲次 「……お前、ときどき毒を吐くよね?」
ロイン 「まぁまぁ。
 よし!全員気を引きしめてくれ!
 ブリ助、扉を蹴破れ!」
ブリスケット 「おりゃっ!」


バンッ!


ブリスケット 「や!いきなり魔法を使う敵のご登場ですかい!」
ロイン 「魔法だと後方にも攻撃が来る!みんな、注意しろ!」
ロース 「だけど敵はたった一人よ!」
ランプ 「一気に片づけましょう!!」


が!

一番最初に動いたのはレベル1メイジだった!!


ランプ 「いきなり攻撃呪文を唱えてきやがった!!!」
ロイン 「火球が飛んでくるぞ!気を付けろっ!」


火球は前衛の隙間をついて、後衛に直撃する!!!!

三洲次 「あ、イテッ」
ロイン 「……イテッ、って?……それだけ?」


ランプ たったぃ?!
ブリスケット 「おりゃ!」
メイジ 「ゴフッ!!」

ランプ 「弱っ!」
ブリスケット 「扉を開ける前の、あの緊張はなんだったんでぇ」
ロイン 「まぁまぁ、相手が一人だったし、幸運だったということだろう」
ロース 「なんか、拍子抜けね」


とりあえず、扉を開けた先は1マスの小部屋だったので、そのまま出て、元の通路に戻る。

そして今度は、南側(下側)へ続く扉に入ってみる。

が!


扉を開けると、いきなり謎の四角い枠の上に!!!

ロース 「きゃぁ!! なに、ここ!」
ランプ 「なんだ?! なんだ、この模様!!」
ロイン 「みんな!気を付けろ! 異常はないか?!」
三洲次 「……えぇ、別に……」
ブリスケット 「……なんともないですぜ……」
ロイン 「は?」


ダメージを受けてないので落とし穴でもないし、方向が変わった訳でもないので回転床でもないし....。
なんだ?これ?

ロイン 「もしかして、噂には聞いていた、地下1階の鍵がないと何か仕掛けが動く、っていう場所なのでは?」
ブリスケット 「あ、ロイン殿、さすが。それですぜ」


我がパーティーは、地下1階にある鍵は全て入手済みである。
なので、特に何も起きなかっただけ、であろう。

あぁ...ビビらせやがる。

とりあえず奥に扉があるので、そこまで進む。


ブリスケット 「ここが玄室だとすると、再び敵との戦闘でやすね」
ロイン 「よし!先ほどは運が良かったが、今度もそうとは限らない。
 全員、油断せずに全力で頼むぞ!」
三洲次 「みんな頑張りましょう!」
ロース 「だから、あなた何もできないでしょ。黙っててよ」
三洲次 「………グスン………」
ブリスケット 「とにかく、突入しやすぜ」
ロイン 「あぁ……みんな、覚悟はいいか?」
ブリスケット 「でりゃ!!」


バンッ!!


ブリスケット 「今度は、魔法を使う奴が3人も現れやしたぜ!!」
ロイン 「ブリ助!桃!たたっ斬れ!
 ロース、今度こそモンティノ(魔法封じの呪文)の力を試す時だ!!
 ランプも、万全を尽くすためにカティノ(催眠魔法)で眠らせろ!!
 いくぞ!!」


緊張が走るぜ!!

死ねええぇぇっっ!!


いきなり桃が動く!!


ももは、レベル1プリーストにつきすすんだ。


ガッ!!


そして、いっかいあたり 4 のダメージ。


ロイン 「くそっ!さすが地下2階だ! あれだけ強い桃でさえ、たった4ダメージしか与えられないのかっ!」
ランプ 「スライムが倒せるか、倒せないかのダメージ量ですね」
ロイン 「これは長期戦になるかも知れ……」


ロイン は?!
ランプ 「え? たった4ダメージで死ぬの?!」
三洲次 「スライムかよ……」
   
プリーストB 「ひいいぃぃっっ!!」

ランプ 「あ、逃げた……」
ロイン 「ええぇぇぇ??!」
ブリスケット 「えい!」
プリーストC 「ゴフッ!」
三洲次 「あ、勝った……」
ロイン 「ええぇぇ…、あっけなさ過ぎだろ!!」


最初の緊張はなんだったんだ......。

ブリスケット 「ふぅ...。とりあえず、今のところは問題は無ぇっすね」
ロイン 「だが、まだまだ油断するな。何が出てくるか分からないからな。
 よし、進むぞ」
   
ローブをまとった男 うわぁはっはっはっはぁーーーっ!!!!!
   
ロイン 「!!」
ランプ 「なんだっ?!」

ロイン 「なにぃっ!!」
   
ローブを広げた男 「ほ~ら!ほ~ら!△◎×□じゃぞおぉぉっっ!!!」
   
ロース 「きゃあぁぁっ!!」
ブリスケット 「うわぁ!!変態だぁっ!!」
ランプ 「なんだっ?!こいつっ!!」
   
ローブを着た変態 「わーっはっはっはっはっ......(ス.....)」

ランプ 「な…なんだったんですか……今の?」
三洲次 「驚かすだけ驚かして、そのまま去っていきやがった....」
ロース 「もぉ!イヤぁっ!!」
ロイン 「な…なんか、肉体的には全然疲れないが……、精神的に疲れる敵ばかりだな……」
ブリスケット 「噂で聞いていたのとは、違う意味で強敵でやすね……」


1回1回、戦闘が始まる度に緊張するけど...、結果はどれも拍子抜けで....。
これなら地下2階も、大丈夫かなぁ....。

そして、しばらく歩いていると、皆様に愛されている、あの敵がとうとう登場!!!


ランプ 「金貨だああぁぁ!!」
ロイン 「待て!ランプ!それは生命体だぞ!!」
ロース 「でも……、なんかランプにすり寄ってるわ」
ブリスケット 「なんか懐いてやすね……。こいつら、友好的ですよ」
ロイン ええぇぇ!!! 倒すと経験値がたんまり溜まると聞いていたのに、戦えないの?!」
ランプ 「何を言っているんですか、ロイン! コインはともだち、こわくないよ」
ロイン 「…………………」


あぁ...、せっかくクリーピングコイン?が出てきたのに....ちくしょう.....。

三洲次 「とりあえず、地下2階でも、大したこと無さそうですね」
ロイン 「そうだな……。あまり無用に緊張しても、なんか疲れるだけだな」
ランプ 「もう少し、ゆとりを持って行動をしましょう」
ロイン 「あぁ、そうするか」


と、ここで気を緩めた途端……!!


ロイン 「なに?!」
ロース 「え?どこ?! 人影なんて、見当たらないわよ!」
三洲次 「……床だっっ!!」
ランプ 「なんだ?!あの緑色のドロッとしたの??!」
ロイン 「おい! 襲って来るぞ!!」


クリーピングクラッド ×4 に襲われてしまった!!

クラッドA 「ブシャアァァ…!」

(ひょいっ!)
クラッドB 「ジュシャアァァ…!」

ブリスケット 「ぐぎゃああぁぁっ!!」
クラッドC 「ブジョオオォォ…!」

(ササッ!)
クラッドD 「ドシュウウゥゥ…!」

ブリスケット 「ひぎゃあぁぁっ!」


もうね、さすが桃。
どんだけすごいんだよ、君は。
それに引き替え、ブリ助は....。

ブリスケット 「ぐうわあぁぁ……毒がぁぁ……」
ランプ 「なに?君?ローションプレイが好きなの?」
ブリスケット 「違っ!……あがっ……」
ロイン 「少しは桃を見習えたまえ」
ブリスケット 「いや……そんな……うがっ……」
三洲次 「でも、こいつら、やばいですよ」
ロイン 「あぁ、ヘドロのようなくせに、突き進んだり、切りかかったりできるとは」
ロース 「えー?そこぉ?!」
ブリスケット 「ちょ……こいつら……ぐっ……毒を持ってやすって……あがっ……」
ロイン 「お前の醜態を見たら、イヤでも分かるって。
 よし!反撃開始だ!」


とうとう地下2階の洗礼を受けてしまった。

だが、負ける訳にはいかない!

ここは慎重に戦い、これ以上の被害を出さな........


........出しちゃった......。

てめえぇっ!!!!
 何しやがるっっ!!!
クラッドC 「プゲロッ!」

三洲次 「あ……一発……、さすが……」


なんとか勝ったが、ここでブリ助と桃が毒の状態に。
毒消しの薬を買ってきて、良かった...。

毒消しの薬を2つも使ってしまったので、ここで一旦地上に戻って補充することにした。
慎重に慎重を重ねても足りないぐらいが、この世界だ。
 



しばらく地下2階と地上を往復する。

ってか、地下2階の真南にあるエリアだけど、入ると敵、5~6歩歩くと敵.....、って、敵の出現率高過ぎね?

それでも、地上との往復を重ね、このエリアの探索を続ける。

このエリアは、珍しく点対称という綺麗な構造になっていた。

ランプ 「なんでしょう?珍しく幾何学的な構造ですね」
ロイン 「分からないが、何か重要な場所のようだな。
 入るのに、チェックポイントもあったし」
三洲次 「この造りは、日本の神社にある拝堂の構造に似ていますね」
ロイン 「ほー。では、この場所は、何か祭事を行っていた場所なのかな?」


そして、奥まった場所で蛙の彫像(カエルの置き物)を見つけた。


ロース 「なに?これ?」
蛙の彫像 「イエィ!!!」
三洲次 「彫像が踊ってる…」
蛙の彫像 「イエィ!!!」
ランプ 「でも、なにか重要なアイテムっぽいですね」
ロイン 「とりあえず持って行くか」
三洲次 「え?これを? 持っていくのは、蛙の『置き物』の方じ……」
ロイン 細かいことは気にするな!じゃ、三洲次、頼んだぞ!」
三洲次 「え?!また俺?!」
ロイン 「お前、戦闘中暇だろ」
三洲次 「これに限っては、絶対関係ないよね」
ロイン 「ほら…」
三洲次 「ちょ…」
蛙の彫像 「イエィ!!!」
三洲次 「こいつ、イエィ!イエィ!って、うるさいんですけど……」
ロイン 「我慢しろ、行くぞ」
蛙の彫像 「イエ~ィ!!!」
三洲次 「ちょ…勘弁してよ…」


(※ 最後まで書き、読み直して気付いたけど、「彫像」と「置物」は別物だよね....? 面倒くさいから、そのまま話しをすすめますが......)

とりあえず、探索を再開する。

すると、例の強敵、クリーピングクラッドにまたもや奇襲をかけられる!!!


……って、ああぁぁ!!
また、桃が毒にっ!!

それでも、被害はその程度で、なんとか敵を倒す。


むしろ問題はここからだ。


ブリスケット 「はぁ…はぁ…、なんとか倒しやしたね」
ロイン 「三洲次、早く毒消しを桃に」
三洲次 「はい…………あれ…………?」


................壊れたアイテムしかない。

三洲次 「あれ?………毒消しの薬がない……(イエィ!!!)
ロイン 「なにいぃっっ?!」
「!!」
三洲次 「さっき、ボルタックで買って来るの………忘れた(イエィ!!!)
てめえぇ!!!
 なにが楽しいぃんだあぁぁっっっ!!!
三洲次 「イエィッ!は俺じゃないってっっ!!(イエィ!!!)
ランプ 「あ……、うっかりしてましたね……」
ロイン 「なんてことだ……。
 ロース?ディオスはどの程度使える?」
ロース 「さっき地上から来たばかりだから、まだ5回フルに使えるわよ」
ランプ 「私も、数回ですがディオスを使えますよ」
ロイン 「よし、なんとかなりそうだ。
 ダメージを癒しながら、地上まで戻ろう」
三洲次 「油断をしましたね(イエィッ!!!)
てめぇ!!!
 ふざけてんのかあっっっ!!!
三洲次 「だから俺じゃないってえぇっっ!!!」

しかし、いくらチーム最高のH.P.を持つ桃と言えど、所詮はまだレベル5のH.P.。

地下2階から地上までの歩数をカバーするだけのH.P.は無く、着実にH.P.がに向かって減っていく...。

「はぁ………はぁ………」
三洲次 「うわぁ…桃が苦しそうだ(イエィ!!!)
人が苦しんでいるのが、そんなに面白いかあぁぁっっ!!!!
三洲次 「だから俺じゃないってっっ!!イエッス!!
イエスだとおおぉぉっっ!!!
三洲次 「だから違うってえぇっっ!!!(イッエ~ィ
ロイン 「………ロース、ディオスだ」
ロース 「はい」


が……、とうとうロースとランプ、2人の呪文回数が底を尽きた
しかし、まだ城に上がる階段は見えない。

許された残り歩数は20歩。

「はぁ………はぁ………」
三洲次 「うわぁ…桃が死にそうだよ(イエェ~イッ!!)
てめええぇぇ!!!
 人が死にかけてるのが、そんなに嬉しいぃかあぁぁっっ!!!
三洲次 「いやいやっ!!桃が死んで喜ぶと思う??!!イエッス!イエッスゥ!
イエスだとおおぉっっ!!!
三洲次 だから俺じゃないってえぇぇ~~!!
まずはてめぇからあの世に送ってやるぅっっっ!!!!
三洲次 ぎゃああぁぁっっ!!(イエェェーイッッ!!!)
ロイン 「………………」


なんとかH.P.が7のところで、無事に地上に生還


やばかった......。


毒消しの薬が無いと気付いた時は、どうなることかと思った.....。

やはりウィザードリィは、1回の判断ミスが命取りにつながりかねないゲームだ。
もっと慎重に行動しないと....。


とりあえず、現在の状況は次の通りです。

名前 LV H.P. コメント
ロイン 5 14 12 15 7 13 12 10 0 ノロい…。
三洲次 6 22 12 12 6 11 16 15 0 信仰心が…。盗賊には関係ないからいいけど。
5 46 18 16 13 17 17 11 0 マジで危なかった…。
ロース 5 25 9 14 16 13 14 10 1 力が弱過ぎね?前衛だよね?
ランプ 5 20 11 16 14 6 14 6 0 生命力やばくね…?
ブリスケット 5 37 17 15 13 16 13 7 0 実は、全員前回から変わってない…。



……………………

ロース 「三洲次、何やってるの?」
三洲次 「この蛙の彫像、うるさいから口を縛ってる…」
蛙の彫像 「フゴ……ホゴ……モゴ……」

 

「6.成長する者、しない者」へ


【更新履歴】
2021年 9月 4日:表現を一部見直しました。読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。
2021年 7月 3日:発言者名を右寄せにしました。一部表現を見直しました。
2019年 8月18日:台詞を一部推敲。
2019年 2月18日:台詞を一部推敲。
2019年 1月14日:文章を一部推敲。
2018年12月30日:一部内容を加筆・修正。次ページへのリンクを設定。
2018年12月23日:新規公開。