42.タイムショック作戦

【登場人物】  
三洲次 密航してきた日本男児の盗賊。発音は「みすじ」。
ランプ お金一筋のエルフの司教。自分の店を持つのが夢。
美濃 いろいろミステリアスな日本人の巫女(僧侶)。
センマイ ドワーフの戦士(兄)。敵を千枚に切り刻む名手。
ハチノス ドワーフの戦士(弟)。敵を蜂の巣に突く名手。
ギアラ 救助隊リーダーを務める病弱なエルフの魔法使い。

読了時間 (目安):約10分



──── 地下10階 上級魔術師協会 本部

レベル7メイジ 「会長! 報告致します!」
アーチメイジ 「なんじゃ?」
レベル7メイジ 「ローラーレンジャーズが、
 とうとう この地下10階にやって来ます!」
アーチメイジ なにいいぃぃいっ!??
レベル7メイジ 「いかがいたしますか?」
アーチメイジ 「おのれ……っ
 あいつらを進撃させては、我が協会の沽券に関わる!!
 こうなったら、総力戦じゃ!!!」
ハイウィザード 「総力戦?」
アーチメイジ 「協会メンバーを全員集めろっ!!
 休んでる奴らも、全員召集じゃ!!!
 それだけではないっ!!
 雇える賞金稼ぎ・魔物は、全て雇えっっ!!!」
ハイウィザード 「先日、レベル8ビショップの集団から、
 協会に入会したいと打診がありましたが?」
アーチメイジ 「渡りに舟っっ!!
 協会メンバーとして入会させろっ!!」
ハイウィザード 「分かりました!」
アーチメイジ 「我が協会の全戦力・総資産を使って、
 やつらを迎え撃つのじゃ!!!」
ハイウィザード 「ははっ!!」
レベル7メイジ 「直ちに手配致します!!」

………………………


………………


………



自分で設定した地下10階に降りる条件を、メインパーティーが満たしたので、
いよいよ地下10階へ降りて行きたいと考えています。


しかし、その前にちょっと考えました。


もし地下10階でパーティーが壊滅した場合、今の救助隊で救援に行けるのだろうか?…と。


なぜなら、前回....、

「…マカニトが効かない敵に先制された場合、全体攻撃魔法が無いと、やはり一発逆転は厳しい…」

....と、書いたのですが、救助隊は全体攻撃魔法を覚えていません

つまり、今の救助隊では、地下10階での救助活動は厳しい、と言えます。


そこで、急遽プレイ計画を変更し、メインパーティーの支援が受けれる今の内に、
再び救助隊の育成をしたいと思います。

ノーリセットゆえ、とにかく安全を最優先するのが、今回のプレイ方針。

目標は、救助隊の全体攻撃魔法の習得、です。
具体的には、ティルトウェイト(核爆発による全体攻撃魔法)かマリクト(全体攻撃の聖なる魔法)の習得です。





......と、言う訳で、再び救助パーティーの登場です。

今回も、三洲次(盗賊)とランプ(司教)を支援に付けます。

特に司教は全然レベルアップしないので、ここで少しでも多めに経験値を稼いでもらいましょう。


ハチノス 「せっかくのんびりしてたのに、また修行ですか?」
ランプ 「皆さんには、地下10階でも戦えるだけの力を、是非付けてもらいたいので」
ギアラ 「ランプさんと三洲次さんには、装備でもお世話になってますからね。
 無下にはできないでしょう」
センマイ 「しょうがねぇですなぁ。
 で、どこで修業するんで?」
三洲次 「例の固定戦闘ポイントで、いいのでは?
 効率がいい上に、アイテムも手に入りますし」
ハチノス 「マジっすか?!
 一度全滅してますぜ、オレら?!」
ランプ 「当時より強くなってますから、ま、大丈夫でしょう」
センマイ 「あんま根拠があるように聞こえねぇですが?」
三洲次 「まぁ、様子を見ながらいきましょう」

……………………

…………



ってな訳で、地下3階の固定戦闘ポイントで経験値稼ぎをすることにします。


とりあえず最初の扉を蹴破って入るも、エンカウントせず。
そのまま固定エンカウントのポイントへ。



レベル7メイジとかレベル10メイジとかばかり見ていたから、
なんかモノクロな色のメイジが新鮮に感じます。

よく見ると、黄色い斑点模様があり、ちょっとファッショナブルでキュートでお洒落ですよね?

......別にお洒落じゃないですか、そうですか。


まぁ、そんなことはどうでもよくて......、



ランプがあっさりとモンティノ(呪文封じの魔法)で敵の呪文を封じたので、楽勝。


せっかくなので、ここでも宝箱を開けますが....、


なんと、いきなり剣が2本も出てきた!!

これは期待できるかぁっ!!?


ランプ 「ただの『剣』と『なまくらな剣』です」
三洲次 「…ヘボッ……」

要らないので、速攻捨てる

で、階段に戻るため、部屋を出ようとした途端....!!




救助隊の天敵、ニンジャの集団が現れた!!

でも、こちらの先制だったので、とりあえず安堵。


先制中にセンマイ、ハチノス、三洲次が、それぞれ一撃ずつで敵を倒す。


ま、2ターン目は魔法も駆使できるし、勝ったも同然ですね!




ぎゃああああぁぁっっ ! ! ! !

うっっっそおおぉぉっっ ! ? ?

ハチノス 「兄者あああぁぁっっ!!!」
三洲次 「ちょ! 死ぬの早過ぎ!!」
ランプ 「体がなまっていたのでは…?」
ハチノス 「ちくしょおおぉぉっっ!!
 兄者の仇いいぃぃっっ!!」


とりあえず、弟のハチノスが仇を討ったところで、すぐに城に戻る!


一発で復活したけど....いきなり戦死者って......幸先、悪っ!!

ってか、相変わらず救助隊は、ニンジャが天敵だなぁ......。



センマイは、この蘇生により、本戦記の最高齢をまたも更新。
とうとう20歳になってしまった.....。


とりあえず、再度地下3階の固定戦闘ポイントへ。


次はスピリットが現れ、いきなりマハリトで全体ダメージ......。

美濃(僧侶)のディアルマ(治癒呪文)回数も限られているので、こういうの痛いんだよなぁ。


ところで......、


「真っ二つの剣」を持ったセンマイは、バシバシと3回ヒットを繰り出して敵を倒しており、
それは良いのですが......、


「切り裂きの剣」を持ったハチノスも3回ヒットすれば同じようなダメージで敵を倒すので、
「真っ二つの剣」って、そこまで強いか?.....と思いたくなる。

ちなみに....、


「最強の短剣」を持つ三洲次も、3回ヒットすれば同じようなダメージで敵を倒すので、
ますます「『真っ二つの剣』って、そこまで強いかなぁ?」という気も......。

う~む......。

まぁ、安定して戦えているので、
気にしないでいきましょう(自分から気にしておいて、なんですが....)。


で、まぁ、なんやかんや戦っていくと....、


.... 当然、宝箱が出てきます。


で、まぁ、普通に開ける.....はずが ! ! !


宝箱の罠を調べようとした途端.......、俺が操作ミス!!!


ローラーレンジャーズの頃、三洲次(盗賊)は上から4番目にいたので、
罠を調べる操作を、同じような感覚でやってしまった!!!

つまり、こちらのチームで4番目にいる美濃(僧侶)に、「調べる」をさせてしまったのだ!!!


三洲次 「あーーーーーっ!!!!
 美濃っっ!!!
 そういうのはプロの俺に……
美濃 「あら?面白そうなので、美濃もちょっと触っ……


ボンッ!!



美濃 「あらあら…」
三洲次 『あらあら』じゃねぇよっ!!

なんと「調べる」だけで、罠が発動......。


美濃おぉぉ~......


いや、悪いのはプレイヤーなんだけどさ......。


慣れって、恐いですね。




引き続き地下3階の固定戦闘ポイントで、経験値とアイテムを稼ぎます。


救助隊でプレイを再開して、いきなり首を刎ねられはしましたが、
その後は安定して戦闘をこなせています。


ただ、地下9階で4桁の経験値を長く見てきたせいか......、


.... 数百の経験値ばかりが続くと、「これ?本当に効率いいのか?」と思えてくる。

1グループの敵ばかり現れるせいもあり、1回の戦闘でだいたい300~400E.P. ......、


ひどい時は、100E.P.台の時だってある。


おまけに友好的な敵も多く、なんか稼ぐ効率が悪い気がしてきた。

う~ん......。


さらに言うと、出てくるアイテムが、とにかくヘボい

何回か戦闘をこなしたが、得られるアイテムが......



けん
たんけん
つえ
フレイル
メイス
たて
...... etc.

....と、最初にボルタックで買い揃える安い装備ばかり。


なので、売っても大した金にならないので、その場で捨てている。

つまり、ぶっちゃけアイテムなんて手に入れていないのと同じ、である。


これなら、地下4階のアラームの鳴る場所で稼いだ方が、効率的ではないだろうか?


う~む......。


三洲次 「地下9階で稼いでいたせいか…」
ランプ 「出てくるアイテムが、すごくヘボく見えますね」
三洲次 「ここでは、もう良いアイテムなんか期待できないな。
 なぁ、そう思うだろ?美濃?」
美濃 「あら?!」


美濃 「今より頑丈な盾がありましわ!
 さっそく装備いたしましょう!」


美濃 「ここでは、やはり良いアイテムが期待できますわ!
 そう思われませんか? 三洲次殿?」
三洲次 「………………」

とりあえず、美濃のACが4→2に改善した。


ぶっちゃけファミコン版は、ACなんてどうでもいいけど…。





──── ギルガメッシュの酒場 翌日

ランプ 「経験値を稼ぐ場所を、見直しましょう」
ギアラ 「どこか良い場所がありますか?」
三洲次 「経験値を稼ぐなら、慣れた場所がいいでしょうね。
 すると候補は、コントロールセンターと、
 俺たちと同じ地下9階の2か所かな?」
ランプ 「地下9階は、全体攻撃魔法が無いと
 いざという時に厳しいので、却下ですね」
三洲次 「すると、コントロールセンターか」
センマイ 「本当に稼げるんですかい?」
ハチノス 「奇襲ブレスが多く、回復で地上に戻ってばかりで、
 実際はあまり変わらない……とか、ねぇかい?」
三洲次 「そういえば、地下4階はガスドラゴン、ドラゴンフライ、
 さらにはドラゴンパピーと、ブレスを吐く敵が多いですね。
 あながち、なくも……」
ランプ 「では、ロインがやった『アタックチャンス作戦』でもしますか?」
ギアラ 「何でしょうか?それは?」
ランプ 「要は、経験値稼ぎのタイムアタックです。
 時間を決めて、どれだけ経験値を稼げるか調べるのです」
センマイ 「ほぉ!
 同じ稼ぐなら、趣向を変えた方が新鮮でイイな!」
ハチノス 「あぁ!
 せっかくだから、そいつをやってみようぜ!」
センマイ 「なぁ? どうせなら、オレたちも作戦名を付けねぇか?」
ハチノス 「いいねぇ! なんかカッコイイの付けようぜ!」
センマイ 「そうだなぁ……。
 趣旨を考えると、名前に『タイム』は入れてぇなぁ……」
ハチノス 「『タイムショック作戦』って、どうだ?」
センマイ 「お!イイねぇ! そいつでいこうぜ!!」
三洲次 「『ショック』って単語は、どっから来たんだよ……」

と、言う訳で!

今回は、地下4階のコントロールセンターで、
ひたすらアラームを鳴らしては現れる敵を倒し、
30分でどれだけ経験値を稼げるかを調べようと思います!

以前、地下3階の固定戦闘ポイントで30分かけて稼いだら、
だいたい 1人当たり 26,630E.P. 稼げる、ということが分かりました。

地下4階のアラームでは、どれだけ稼げるでしょうか....?


では、まずタイムアタックを始める前の経験値を確認します。


スタート時点では、183,297E.P.


そして、メンバーを迷宮の出入り口に待機させます。
前回はキャッスルだった気もするけど....。

三洲次 「なぁ? 前から気になってたんだけど…?」
ランプ 「はい?」
三洲次 「これのどこが『作戦』なんだ?
 『作戦』って普通、もっと計画的なものじゃないっけ?
 これ…、どう見ても、出たとこ勝負だよね?」
ランプ 「そういうことは、名付けたロインに言ってもらえますか?」

三洲次のツッコミ戯言など放っておき、
前回同様、ストップウォッチを準備します。

ギアラ 「皆さん、準備はいいですか?」
センマイ 「おぉよ!」
ハチノス 「準備万端だぜっ!」
ギアラ 「では、僕が作戦名を『叫んだ』ら、開始です」
三洲次 「………………」
ギアラ 「現代は時間との戦いです!
 さあ、我々の心臓に挑戦します、タイムショック作戦!
 果たして超人的な我々は、この時間をどのようにして活かすのか?
 知恵と勇気の冒険者たちよ!我々に与えられし時間に挑むがよい!
 タアアアァァ~~イム・ショック!!

タイムアタック開始!!!



エレベーター経由で地下4階まで降り、コントロールセンターへ。


そして、アラームを鳴らして、敵を呼び出す!!


さっそく、いかにも地下4階らしい敵たちの登場!!


ま、マカニトで一発だがな!


1,963E.P.獲得!
一瞬でこれだけ稼げるのなら、やはり悪くないのでは?



しかも、またアラームを鳴らせば、すぐ戦闘!


天敵の忍者が大量に現れても、マカニトで瞬殺!


一瞬にして、2,313E.P.獲得!

いいねぇ!
やっぱり、こっちの方が経験値が全然良いよ!

こりゃ、バリバリ稼げるっしょ!

さぁ?! 次は?!




3連続で友好的な敵......。

ま、まぁ…、すぐに戦闘できるから、気にせずバンバンいきますよ!

好戦的な敵が出たら、またアッと言う間に大量経験値ですからね!!


きたーーーーっ!! 好戦的な敵っ!!



おぅ......。


ま、まぁ、そんなこともありつつも....、



.... ひたすら敵を呼び出しては、倒して経験値を稼ぎます。

そして、魔法を使い切ったら....、


.... 一旦城に帰還。

1回の冒険で....、


敵との遭遇回数  20(回)
戦闘回数      9(回)
友好的な敵の回数 11(回) (最大連続回数3(回))
敵の奇襲回数    1(回)
こちらの先制回数  1(回)
獲得経験値    9,100(E.P./人)


これだけを こなせました。

.... 友好的な敵の方が多いのかよ......。


とりあえず、魔法と体力を回復したら、またエレベーターで地下4階へ。



そして再び、ひたすら戦います。


1回忍者の奇襲を喰らったが、なんとか死者は出ず。

こうして2回目は....、


敵との遭遇回数  19(回)
戦闘回数     11(回)
友好的な敵の回数  8(回) (最大連続回数3(回))
敵の奇襲回数    1(回)
こちらの先制回数  3(回)
獲得経験値    13,620(E.P./人)


.... これだけ稼げました。

3回目は....、


.... 奇襲ブレスもありましたが、やはり大した被害も無く、戦闘をこなします。

こうして、この3回目の帰路で、ちょうど30分となりました。

城に戻り、経験値を確認します。


終了後の経験値は、223,794E.P.に。

以上から、結果は......、


<<合計>>    
敵との遭遇回数  68(回)
戦闘回数     39(回) (57%)
友好的な敵の回数 29(回) (43%)
敵の奇襲回数    4(回) (10%)
こちらの先制回数  9(回) (23%)
獲得経験値    40,497(E.P./人)
   
平均獲得経験値  1,038(E.P./人/戦闘1回)


.... と、なりました!

そして、地下3階の固定戦闘ポイントでの稼ぎとの差は?!


地下3階 26,630(E.P./人)
地下4階 40,497(E.P./人)


だいたい1.5倍稼げる、ってことですね!!


........思ったよりも、稼げてないかも........。


地下3階よりも戦闘回数は多いはずだし、
移動時間のロスはほぼ無いし、
宝箱の罠解除とアイテム鑑定という作業もスキップできてるし....。

なんだけど....、その感覚からすると、
この結果はちょっとモノ足りない感じです(個人の感想です)。


やはり.....、友好的な敵が多過ぎるのか?

だって、4割は友好的なんだもん.....。

ザックリ、ほぼ半分は友好的ってことですよね....?


う~む......。





せっかくなので、同じメンバー(戦力)で、地下3階のタイムアタック
もう一度やってみようと思います。



上と同じく、開始前の経験値を確認し....
.....あ、さっきと同じに決まってるか......。

ともかく、メンバーを再び迷宮の出入り口に待機させて、
ストップウォッチを準備します。

ギアラ 「それでは、ローラーレンジャーズの皆様と同じ、
 地下3階でのタイムアタックに挑戦します!」
ハチノス 「『アタックチャンス作戦』より、いい成績を出してやるぜ!」
センマイ 「なら、高い戦闘意識を持たねぇとな!」
美濃 「では、歌でも歌って士気を高める…というのはどうでしょうか?」
ハチノス 「お! そいつぁは、いいアイデアだぜっ!」
   
三洲次 「……また余計なことを……」
ランプ 「……彼らのセンスが分かりませんね……」
   
   
ギアラ 「地下1階に潜む人間型の生き物。
 1人はブタ顔で、1人は犬顔。
 有無を言わずにいつも襲ってくるのは
 どっちだあぁぁあああ~~~~?!
ハチノス 「ショック…」
美濃 「テュルットゥトゥ♪」
ハチノス 「ショック…!」
美濃 「テュルットゥトゥ♪」
ハチノス 「ショック!!」
美濃 「テュルットゥトゥ、
 は~~~~~~~~~~♪
   
三洲次 「……………………」
   
ハチノス 「ショック…」
美濃 「テュルットゥトゥ♪」
ハチノス 「ショック!ショック!」
美濃 「テュルットゥトゥ♪」
ハチノス 「ショック!!」
美濃 「テュルットゥトゥ、
 はぁあぁあぁあ~~~~~~~~!!
   
三洲次 「士気が高まるどころか…、
 追い詰められるような焦燥感が出てきたんだけど…」
ランプ 「なんでクイズがあったんですか…?」
   
美濃 ほぉぉぉおお~~~~~~~~♪
ギアラ タアアァァァイム・ショーックっ!!!

タイムアタック、開始っ!!


今度は歩いて地下3階までおります。
そして、ひたすら階段と固定戦闘ポイントを往復して....


....経験値を稼ぎます!!


いざ稼ぎをしっかりと意識すると、地下3階も悪くない気がしてきた。

と、言うのも......、

ギアラ 「体感的にですが、こっちの方が敵が好戦的ですね」
ランプ 「そうですね。
 友好的な敵が少ないかも知れません」
センマイ 「じゃ、バンバン敵を倒して、バンバン稼せごうぜ!!」
ハチノス 「おおっ!!」






三洲次 「い……今……、
 友好的な敵が5連続だった?」
ランプ 「友好的な敵の連続出現回数の…記録更新ですね…」

前言撤回。

意外と友好的な敵も多かった......。


まぁ、そんなこんなで30分が経過し......、


経験値は 254,150E.P.まで稼ぎました。

結果は......、


<<合計>>    
敵との遭遇回数  59(回)
戦闘回数     38(回) (64%)
友好的な敵の回数 21(回) (38%)
敵の奇襲回数    3(回) ( 8%)
こちらの先制回数 10(回) (26%)
獲得経験値    30,356(E.P./人)
   
平均獲得経験値  799(E.P./人/戦闘1回)


....と、なりました!

前回のローラーレンジャーズの時よりも、
今回の救助隊の方が獲得経験値は多くなりましたか!!

これは、歌を歌って士気を高めたからですね!(そうかな?)


地下4階と比較すると、やはり敵との遭遇回数は少ないですが....、
驚いたことに、戦闘回数自体はほぼ一緒


なので、友好的な敵との遭遇回数に左右されやすいのでしょう。


さすが、運ゲー ! ! !


で、結論ですが、経験値稼ぎが一番の目的なので、
1回の戦闘当たりの平均経験値が大きい地下4階で稼ごう、と思います。



さて、そんなこんなな30分でしたが、
途中で美濃がレベルアップを果たしました!
(なので、美濃の最大H.P.が、途中から増えている)

そんな美濃の、レベルアップを紹介 致しましょう。


前回、マディだけ覚えないというひねくれを見せた彼女だが、
今回はどうだろうか?

マディとはH.P.と全ての状態異常を治癒する呪文で、
これを覚えるかどうかで、冒険の効率・安全性が劇的に変わってくる超重要呪文!!


そう! マディは絶対に覚えてほしい呪文なのだ!!

頼む.....!!

頼むから....、マディを覚えてくれっ!!!


さぁ?!


結果は?!!

 

 


呪文覚えず!!!


マジかよおおおぉぉぉ……っ!!!


このクソ尼っっ!!!!

相変わらずこちらの期待に反するレベルアップしやがって!!!

おまえ、マジであまのじゃくだなっっ!!!



くそ......っ!


マディが無いと、冒険途中の回復がメンドクサイんだよなぁ....。


あ~....、もぉ........。



………………………


………………


………


──── 地下10階 上級魔術師協会 本部

レベル7メイジ 「会長!!」
アーチメイジ 「なんじゃ?」
レベル7メイジ 「地下10階の魔物の配置が完了しました!!」
アーチメイジ 「そうか」
レベル7メイジ 「入会させたビショップたちも、
 さっそく守備につかせました!」
アーチメイジ よろしいっ!!」
レベル7メイジ 「では、私もさっそく配置に付きます!」
アーチメイジ 「うむ」
ハイウィザード 「いよいよ、全面対決ですな」
アーチメイジ さぁっ!!!
 いつでもやって来るがいいっっ!!!
 ローラーレンジャーズよっ!!!


………


………………


………………………



その頃、地上では........



──── ギルガメッシュの酒場

ロイン 「ランプと三洲次が修行している間、
 我々は酒場でのんびりしよう」
ロース 「たまには休養しないとね」
ブリスケット 「休みの日に飲むビールは格別っすな!」
「ZZZzz……z」

 

「43.トレボー・サファリパーク」へ



名前 LV H.P. コメント
三洲次 15 54 18 17 10 15 18 18 3 今回、なんのネタも提供しなかった。
ランプ 13 46 14 18 18 14 16 10 3 全然レベルアップしねぇ……。
美濃 12 93 10 12 18 18 17 15 2 マディ覚えねええええぇぇっっ!!!!
センマイ 11 93 18 12 18 18 15 11 4 本記録での最多死亡回数更新。忍者が天敵だ…。
ハチノス 11 92 18 12 17 18 16 12 3 兄者が殺られると、必ず敵討ちをする。
ギアラ 11 40 13 18 16 16 18 14 2 目標はレベル13!ティルトウェイト習得!

 


【更新履歴】
2021年 7月24日:読むのにかかる所要時間(目安)を掲載しました。
2019年 9月22日:次ページへのリンクを設定。
2019年 9月16日:新規公開。